出版社を探す

水産と海洋の科学 2訂版

2訂版

編:全国高等学校水産教育研究会
他著:東京海洋大学
他著:東海大学

紙版

内容紹介

水産高等学校の科目「水産海洋科学」の教科書として使用されることを前提に、文部科学省の新指導要領に沿って構成された改訂版。海洋と生活/海洋の科学/水産の新しい展開について、各分野の専門家が最新の知見を含めて、豊富な図と写真で解説。「海」に関心を持つすべての人に読んでもらいたい内容となっている。[2022年12月、初版発行]

目次

第1章 海洋と生活
 第1節 海洋の知識
  1-1 生命をはぐくむ海
  1-2 日本人と海
  1-3 漁場の形成
  1-4 漁場を左右する天候、海流
  1-5 持続可能な漁業と里海
 第2節 水産資源の育成と漁業
  2-1 生育環境の改善
  2-2 水産資源の増養殖
  2-3 漁業の管理
  2-4 漁業生産の技術
 第3節 水産物の需給と流通
  3-1 世界の水産物需給
  3-2 日本の水産物需給
  3-3 水産物流通の機構
  3-4 水産物流通をめぐる新たな動き
 第4節 食品としての水産物
  4-1 水産加工原料
  4-2 近年の水産加工品の動向
  4-3 今後の水産加工のために
  4-4 日本の魚食文化
 第5節 船舶の役割
  5-1 船舶とは
  5-2 種類と大きさ
  5-3 運航形態と操縦性
  5-4 船舶の設備
  5-5 安全航海のために
  5-6 IT化の進む船舶
  5-7 進化する船舶
  5-8 自動運航船
  5-9 緊急時の船の役割
 第6節 海洋政策と海洋関連産業
  6-1 海洋基本法の成立と海洋産業
  6-2 海洋産業の種類と規模
  6-3 水産資源の開発・利用
  6-4 海上輸送産業
  6-5 漁村の多面的機能と海洋性レクリエーション

第2章 海洋の科学
 第1節 海洋の地形と海水の組成
  1-1 地球の形と構造
  1-2 海底地形
  1-3 プレートテクトニクスと海底の構造
  1-4 火山と地震
  1-5 海水の組成
  1-6 水温・塩分の鉛直構造
  1-7 水温・塩分の水平分布
  1-8 海水の流動
 第2節 海洋と生命
  2-1 進化と起源
  2-2 海洋生物の分けかた
  2-3 分布を広げる幼生
  2-4 移動するプランクトン
  2-5 生産者と消費者
  2-6 生態的地位
  2-7 さまざまな卵の性状
  2-8 多様な繁殖様式
  2-9 分解者
 第3節 海洋と気象
  3-1 大気と海洋の相互作用
  3-2 海面における水温、塩分などの測定
  3-3 化学特性の測定
  3-4 最新の海洋観測機器
  3-5 海上気象観測
 第4節 海洋の資源・エネルギー
  4-1 エネルギー資源と鉱物資源
  4-2 海洋のエネルギー資源
  4-3 海底の鉱物資源
  4-4 海底資源開発と環境アセスメント
  4-5 海底資源開発の取り組み
  4-6 海洋エネルギーの利用
 第5節 深海の世界
  5-1 深海の環境
  5-2 深海の生物
  5-3 深海の利用と保全
  5-4 最新の深海研究
 第6節 海洋と環境問題
  6-1 沿岸海域の環境保全
  6-2 海洋の環境問題
  6-3 森・川・海のつながり

第3章 水産の新しい展開
 第1節 水産業の新しい展開
  1-1 沿岸域の生業と暮らし
  1-2 6次産業化の概要
  1-3 6次産業化の活動事例
  1-4 新たな資源の活用と地域活性化
 第2節 水産物の高度利用
  2-1 魚介類はなぜ腐りやすいのだろうか
  2-2 保存性を高める技術
  2-3 構成成分の特徴と機能
  2-4 不可食部分の利用
  2-5 魚介類のさらなる有効利用のために

第4章 海洋に関する探究活動
 第1節 探究活動の概要
 第2節 探究活動の進め方

ISBN:9784303114916
出版社:海文堂出版
判型:B5
ページ数:188ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNAF