出版社を探す

数字が苦手でも業績が爆発的にあがる! 数値化メソッド見るだけノート

監:三木 雄信

紙版

内容紹介

組織の問題や仕事上の課題について、数値化して解決する「数値化メソッド」をイラストで図解! ソフトバンクで孫正義社長の秘書を務めた監修者が、クレーム対応で混乱していたヤフーBBを立て直す際、編み出した独自のメソッドです。問題を分類し、大きなものから対処するといった問題解決アプローチが中心で、数字が苦手な方もまったく心配はありません。小学校の算数で習う四則演算さえわかれば実践可能なテクニックを解説します。

【目次】
Chapter1 数値化のすごい力

Chapter2 「数値化」を使った最強の仕事術

Chapter3 できるビジネスパーソンは「数値化された指標=KPI」を使いこなす

Chapter4 間違った数値化には要注意! 数字のワナやマジックに気をつける

Chapter5 絶対知っておくべき数字の法則

Chapter6 「数値化」によるビジネス必勝法

目次

Chapter1 数値化のすごい力

数字には人を動かす大きな力がある
数字はお互いの誤解をなくし、「感情」を切り離してくれる
問題を数値化すれば、解決のための道筋が見えてくる
数値化することで優先順位が明確になる
数字の前ではすべての人が平等である
上司を説得するには数値化は必要不可欠
数字は「未来」のために存在する
数値化できる人は自分の失敗を認めて、次につなげることができる
数字で考える癖をつける
数値化は小学校の算数ができれば誰にでもできる
会話の中に数字が出てくるように心がける

Chapter2 「数値化」を使った最強の仕事術

数字は他人から与えられるのではなく、自分で取りに行くもの
「数値化」は次のアクションのための指標
数値化の前に「プロセス分け」を行う
問題や現象を数値化することで未来を予測し、次のアクションにつなげる
数値化したら、「PDCA」を高速でひたすら回す
PDCAでは「D=行動量」を増やすことが基本
行動量を増やすには、数値化を利用する
数値化によってビジネス環境の変化にいち早く気づく
企業経営に必須の五つの数字とは?
「変数」を見つけることが仕事の成果に直結する
変数を見つけるには各工程を時系列で整理すると良い
変数でないものは排除する
変数の数が増えたら、減らすか、一つに絞り込む
社内の「人」が変数になっている場合は、それを取り除く
「重み付け評価」を使って数値化する
市場規模をざっくりと捉えるには「小さな箱」を使う
短時間でサクッとお店の売上を概算する「掛け算思考」
「割り算思考」でインパクトを与えたジョブズの神プレゼン
数字をグラフ化するときはひと手間を加える
データ分析の七つ道具①プロセス分析
データ分析の七つ道具②散布図と単回帰分析
データ分析の七つ道具③重回帰分析
データ分析の七つ道具④パレート図分析
データ分析の七つ道具⑤T勘定
データ分析の七つ道具⑥差異分析
データ分析の七つ道具⑦LTV分析
「短い期間」と「長い期間」の両方の数字を意識する
Column 覚えておきたい数値化メソッド用語集①

Chapter3 できるビジネスパーソンは「数値化された指標=KPI」を使いこなす

そもそもKPIとは何?
コントロール不可能な指標はKPIにしてはならない
ダメなKPIの判別法
見るべき「信号=KPI」は一つである
ネガティブな行動を誘発するKPIは避ける
オプションを十分に考慮してKPIを設定する
競争環境が変わればKPIも変化する
KPIを従業員全員で共有するコツ
KPIの計算が分数で、分母が変数のときは要注意!
KPIマネジメントで越えなくてはならない二つの障壁
KGIの究極の本質は利益を出し続けること
変数と定数を使い分けて利益の最大化をはかる
KPIを導入する前に「GOAL」と「KGI」にズレがないかを確認してみる
事業の成長シナリオを描くG-POP
CSFを見つけるのに「制約条件」を利用する
業務を分析してCSFを見つける
営業活動におけるKPIとは?
サブスクリプション・モデルのKPIとは?
WEBマーケティングにおけるKPIとは?
KPIを活用した企業の事例①くら寿司
KPIを活用した企業の事例②日本航空
KPIを活用した企業の事例③ソフトバンク
Column 覚えておきたい数値化メソッド用語集②

Chapter4 間違った数値化には要注意! 数字のワナやマジックに気をつける

分母と分子が曖昧な数字に価値はない!
確率のワナに要注意
「%」が行動にブレーキをかけることがある!?
「顧客満足度90%」のからくり
「最大50%OFF」と「最大30%OFF」すごいのはどちら?
「10%OFF」と「10%ポイント還元」お得なのはどちら?
評価に「ゼロ」があるとモチベーションは上がらない?
「平均だから安心」は危険な考え
「分け方」が甘い数値化は問題の所在を見えにくくする
ゴール(目標)が曖昧なまま数値化するのはNG
計測した数字はいずれ古くなる
相反する二つの数字は同時に追わない
数値化メタボを回避する
「累積」は問題を隠蔽する
小さな数字を大きく見せるマジック
「PLAN(計画)」に時間をかけすぎて「DO(実行)」しないのは悪手

Chapter5 絶対知っておくべき数字の法則

利益の8割は2割の商品によってもたらされている(パレートの法則)
安定した人間関係を保てる限界は200人(ダンバー数)
なぜiPhoneはマニア受けで終わらなかったのか?(キャズム理論)
成功するためには自分に有利なサイコロを作る(大数の法則と期待値)
自分が乗っているのは上りエスカレーターか下りエスカレーターか?(72の法則)
「せんみつ」の世界でも絶対成功できる鮭の卵理論
ビールは最初の1杯が一番美味しい(限界効用逓減の法則)
管理できる部下の数には限界がある?(マジックナンバー7)

Chapter6 「数値化」によるビジネス必勝法

四つの段階に分けて、一つずつクリアしていく
シェア7割を取って、一気にナンバーワンを目指す(第1段階)
潜在顧客を増やして、キャズムを乗り越える(第1段階)
「無料お試し期間」を設けて、試用顧客を増やす(第1段階)
「クロスセル=ついで買い」を利用して顧客単価を上げる(第2段階)
一気かつ同時に試す(第3段階)
顧客獲得コスト・顧客維持コストを下げる(第3段階)
ビジネスプランは1000通り作れ!(第3段階)
「LTV」を計算して、「取りに行く顧客」を明確にする(第4段階)
数値化を活かす組織のための三つのポイント
Column 覚えておきたい数値化メソッド用語集③

著者略歴

監:三木 雄信
1972年、福岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。トライオン株式会社代表取締役社長。三菱地所株式会社を経てソフトバンク株式会社に入社。同社社長室長に就任。孫正義氏のもと、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、ナスダック・ジャパン市場開設、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクのブロードバンド事業にプロジェクトマネージャーとして関わる。2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」を設立。2015年に英語コーチング・スクール「TORAIZ」を開始。グローバルに活躍できる個人と組織を創出することを目指し、個人・法人に対して英語およびグローバル・コンピテンシー研修を提供している。著書に『孫社長にたたきこまれた「数値化」仕事術』(PHP研究所)、『孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA』(ダイヤモンド社)、『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』(東洋経済新報社)ほか多数。

ISBN:9784299031167
出版社:宝島社
ページ数:224ページ
定価:1982円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ