出版社を探す

らくらく突破 2023年版 技術士第一次試験[基礎・適性科目]過去問マスター解説集

著:飯島 晃良

紙版

内容紹介

「新傾向の問題には過去問は通用しない?」
そんなことはありません!過去問演習を通して得られる力は、類題だけでなく、新傾向の問題への対応にも役立ちます。

本書では、過去問の解き方を徹底的に解説しています。基礎から丁寧に説明しており、解答までのプロセスを理解できるようになるでしょう。
巻頭の「出題傾向分析」や「出題ジャンル総整理」では、頻出問題の確認や要点整理など、直前の総まとめができます。

豊富な過去問と詳しい解説、そして頻出問題の整理と分析で合格までの道を力強くサポートします。

目次

本書の使い方
試験案内
試験統計情報
技術士第一次試験の内容
出題傾向分析と試験対策法

出題ジャンル総整理
 基礎科目
 適性科目

○令和4年度 問題 基礎科目/適性科目
○令和3年度 問題 基礎科目/適性科目
○令和2年度 問題 基礎科目/適性科目
○令和元年度 問題 基礎科目/適性科目
○平成30年度 問題 基礎科目/適性科目
○平成29年度 問題 基礎科目/適性科目
○平成28年度 問題 基礎科目/適性科目

■別冊 解答・解説
○令和4年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○令和3年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○令和2年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○令和元年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○平成30年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○平成29年度 解答・解説 基礎科目/適性科目
○平成28年度 解答・解説 基礎科目/適性科目

さくいん

著者略歴

著:飯島 晃良
■飯島 晃良(いいじま あきら)
日本大学理工学部 教授
博士(工学)、技術士(機械部門)
学部4年時に技術士第一次試験合格。大学院修了後、富士重工業(現SUBARU)および日本大学で実務経験を積み、28歳で技術士第二次試験に合格。米国PE(Professional Engineer)試験合格。現在は、高効率エンジンの研究を行いながら、熱力学、内燃機関、伝熱工学、エネルギー変換工学、機械設計製図等の講義を担当。学内では、技術士第一次試験対策講座も担当。日本機械学会奨励賞、自動車技術会論文賞、日本燃焼学会論文賞、日本エネルギー学会進歩賞、SETC Best Paperなど受賞多数。

ISBN:9784297133962
出版社:技術評論社
判型:A5
ページ数:352ページ
定価:2300円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC