出版社を探す

Microsoft Power Automate らくらく自動化入門

著:奥田 理恵

紙版

内容紹介

●データの収集、転記、保存…… 毎日の定型作業は自動化して効率化!
●面倒な作業はロボットに丸投げ! ExcelもWebも、30分仕事が1分に短縮!
●読みながらのパソコン操作が快適な「ガバっと180°開く」特別製本!

近年はどの職場でも人手不足が深刻です。オフィスワーカーの間でも「書類の作成・管理などの事務処理が追い付かない」「大量のメールをさばくのに苦労する」「データ入力や転記で人的ミスが発生し、かえって無駄な作業が増えた」といった悲痛な声を耳にします。

そんななか注目されているのが「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」や「DPA(デジタル・プロセス・オートメーション)」と呼ばれる“自動化”ツールです。データの入力・転記、ファイルの保存やコピー、Webからの情報取得、関係者へのメール送信など、日常的に繰り返される定型業務を自動化し、驚くほど省力化できます。面倒な仕事を“ロボット”にまかせることで楽になり、ミスも防げます。

自動化というと一見難しそうですが、いわゆるプログラミングのような“コードを記述する”行為が不要な「ローコード」ツールの1つ「Microsoft Power Automate」を使えば、プログラミング言語をまったく知らなくても、実行したい動作をマウスで選んで設定していくだけで、手軽に自動化を実現できます。ITエンジニアやシステム管理者だけでなく、実務を担う現場のビジネスパーソンも、自ら自動化に取り組めるのです。

本書では、Power Automateの導入から活用までを、身近な操作例と多数の図版を基にステップ・バイ・ステップで解説しています。ページが180°開いてそのまま置いておける「コデックス装」を採用していますので、本書を参照すながら両手でパソコンを操作して、実際の動きを試すことができます。本書を参考に、ぜひ業務効率化を実現してください

目次

第1章 Power Automateとは
01 「自動化」ツールで業務効率化
02 2種類のフロー
03 Excel作業の自動化とPower Automate
04 Power Automateのライセンス
05 Power Automate for desktopのセットアップ
06 クラウドフローの利用
07 AIの「Copilot」がフロー作成をアシスト

第2章 デスクトップフローの基本
01 Power Automate for desktopを起動してみよう
02 デスクトップフローの作成とテスト実行
03 コンソールからデスクトップフローを実行する
04 メッセージの表示と変数の理解
05 ファイルやフォルダーに対する基本操作
06 ファイル名をまとめて変更する
07 さまざまなファイル操作
08 Excelに対する操作の基本
09 Webブラウザーに対する操作
10 レコーダーの利用

第3章 パソコン操作の自動化とExcel連携
01 ブラウザーから収集したデータをExcelに保存
02 Excelの一覧から別システムへの転記
03 Excelの一覧から見積書を自動作成

第4章 クラウドフローの基本
01 クラウドフローの基本を確認
02 フロー作成の基本
03 動的なコンテンツや式の挿入
04 フローの管理と共有
05 メールの添付ファイルを共有場所へ自動保存
06 ファイルをPDFに変換するメニューを作る
07 クラウドフローとデスクトップフローの連携

第5章 クラウド上での自動化とExcel連携
01 通知メールの受信履歴をExcelへ書き込み
02 週1回Excelデータを抽出し、別ファイルへコピー

ISBN:9784296203826
出版社:日経BP
判型:A5
ページ数:304ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ