出版社を探す

電話応対技能検定(もしもし検定)クイックマスター 電話応対<第4版>

第4版

監:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
他著:横山達也
他著:長島佳美

紙版

内容紹介

スピード合格を目指す人に!合格に必要な知識取得と過去問演習が同時にできる実戦的な参考書。「電話応対・電話メディア」「ICTツール(コミュニケーションツール)」「マナー」の重要ポイントを整理。実技問題の取り組み方も解説しました。

目次

第1章 電話応対・電話メディア
 1. 電話応対の基本
 2. 電話のかけ方
 3. 電話の受け方
 4. 電話の取り次ぎ方
 5. 電話の言葉
 6. クレーム電話
第2章 ICTツール(コミュニケーションツール)
 1. ICTリテラシーの基本
 2. コミュニケーションサービスの特徴
 3. 情報セキュリティ
 4. 情報モラル
 5. 情報管理
 6. 著作権を守る
第3章 マナー
 1. ビジネスマナーの基本
 2. 職場のコミュニケーション
 3. 訪問
 4. 来客応対
 5. ビジネス文書
 6. メール
 7. Web会議
 8. お付き合い
 9. 多様性への対応
第4章 実技試験
  「実技試験」の学習法
  「電話を受ける」ケースの問題(1)
  「電話を受ける」ケースの問題(2)
  「電話をかける」ケースの問題
索引

著者略歴

監:公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会
1976年、電気通信利用の実態調査、サービスの評価、普及、相談受付、教育を目的として設立。
ICT(情報通信技術)の利活用推進、電話応対教育を柱として、「電話応対コンクール」「企業電話応対コンテスト」「電話応対技能検定(もしもし検定)」などの各種研修を行っている。
他著:横山達也
電話応対技能検定専門委員。
株式会社NTTドコモ所属。様々な資格・検定取得のノウハウを活かして社内ベンチャーの起業を経験。講演や雑誌への寄稿多数。
他著:長島佳美
インプレッジ株式会社代表。
航空会社勤務を経て、米国にてAICI (国際イメージコンサルタント協会)認定資格を取得。顧客体験向上(CX)を念頭においた接遇・接客コンサルティングを得意とする

ISBN:9784296119356
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KF