出版社を探す

企業価値創造を実現する 人的資本経営

著:吉田寿
著:岩本隆

紙版

内容紹介

ヒトこそ価値の源泉、最重要資本である!

「国際規格ISO 30414」
「人材版伊藤レポート」
「サステナビリティ報告」……
SDGs時代のグローバル標準に対応した人材マネジメントとは?
味の素、エーザイ、オムロン、花王、ソニー、SOMPO HDなど先進企業の取り組みも紹介しながら、その基本を実践的に解説。

◇「金融資本主義」から「人的資本主義」へ
 「人権尊重」「人本主義」など、「人財」に価値を置く経営が世界的潮流となり、ESG投資における評価でも重要な要素となっている。特に注目を集めているのが、価値創造に貢献する人財に投資し中長期的な企業価値の向上につなげる「人的資本経営」(Human Capital Management)である。

 2008年のリーマンショックを契機にその重要性が強く認識され、「金融資本主義」から「人的資本主義」へのパラダイムシフトが叫ばれることとなった。

◇「人的資本」重視と情報開示は世界の常識に
 こうした流れを加速しているのが、人的資本に関する情報開示のトレンドである。ISOが国際標準ガイドライン「ISO 30414」を公表。米国では2020年11月より上場企業の人的資本開示が義務化された。

 実際、欧米では既に人的資本経営に大きく舵を切る企業が続出。日本もこうしたトレンドと無縁でいられるはずはなく、具体的対応を開始する先進企業が出始めている。

 本書は、人事革新の実践に定評ある筆者が、企業が直面する「いま・ここ」を俯瞰し、企業価値創造に向けた「これから」の経営の要諦を予測。その実現に向けた「あるべき姿」を提示する、経営層・人事関係者必携の一冊である。

目次

はじめに 加速する人的資本経営

第1章 いまなぜ「人的資本経営」か?

第2章 人的資本開示の潮流

第3章 人的資本経営におけるデータ活用

第4章 人的資本経営にHRテクノロジーを実装する

第5章 先進企業にみる人的資本経営の現在

第6章 人的資本経営の実践に向けて

おわりに 人材が競争力の源泉であり続けるために

著者略歴

著:吉田寿
HRガバナンス・リーダーズ(株)指名・人財ガバナンス部フェロー。BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
1959年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・プリンシパル、ビジネスコーチ常務取締役チーフHRビジネスオフィサーを経て、2020年10月より現職。
著:岩本隆
山形大学学術研究院 産学連携教授。
東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。 日本モトローラ、日本ルーセント・テクノロジー、ノキア・ジャパン、ドリームインキュベータ(DI)を経て、2012年6月より2022年3月まで慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)特任教授。2018年9月より現職。ICT CONNECT 21理事、日本CHRO協会理事、日本パブリックアフェアーズ協会理事、SDGs Innovation HUB理事、デジタル田園都市国家構想応援団理事、「HRテクノロジー大賞」審査委員長などを兼任。2020年10月にISO 30414リードコンサルタント/アセッサー認証取得。

ISBN:9784296115167
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ