出版社を探す

世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識

元ファンドマネジャーの蔵元だから語れる本当の話

著:久保順平

紙版

内容紹介

低迷する国内消費に対し輸出好調の日本酒。海外は日本酒の魅力をどう見ているか。愉しみ方から蔵元経営、SAKE投資までを解説した異色作。

日本酒の魅力を日本の歴史や文化をひも解きながら解説。ビジネスパーソンとしての教養、とくに海外でビジネスをする人にとっても参考になります。

目次

第1章 日本酒は外国人から、どう思われているのか

第2章 世界で造る「SAKE」は投資対象になるか

第3章 日本酒酒蔵には、なぜ老舗が多いのか

第4章 日本酒と日本の歴史・文化

第5章 日本酒造りと蔵元の話――熟成酒を中心に

第6章 蔵元が考える日本酒の愉しみ方

第7章 8つの酒蔵から日本酒の特徴を探る

著者略歴

著:久保順平
久保本家酒造11代目蔵元、株式会社久保本家酒造代表取締役
1961年奈良県生まれ。84年金沢大学経済学部卒、同年大和銀行(現りそな銀行)入行。87年ロンドン赴任、預かり資産8兆円のファンドマネジャーとして活躍。証券アナリスト取得。94年12月、33歳で大和銀行を退職し家業へ。大手酒造メーカーの下請け的な役割から自社ブランド開発に舵を切る。生もと造りを導入し、完全発酵・長期熟成のオリジナル純米酒の商品化に成功、300年続く老舗の改革として話題になった。SAKEの魅力を全世界に伝えるため尽力している。

ISBN:9784296114924
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDCT