出版社を探す

医師が認めた!究極のきくち体操

著:菊池 和子
著:新村 直子

紙版

内容紹介

医師も驚く!
一生若い脳と体を育てる方法

この1冊で不調は予防&改善!

「鍛えない」「頑張らない」
でも、体に意識を向け脳を使って動かすことで
一生若い脳と体を保つ。
それがきくち体操です。
85歳にして、アフリカに、キューバに旅行し、さっそうとした姿勢で闊歩。
そんな菊池和子さんの姿そのものがエビデンス。
脳と神経と筋肉を意識して考案されたきくち体操50年分のエッセンスを1冊にギュッとまとめました。
全部で40メソッド。
あなたを確実に若返らせる体操がここにあります!

目次

◆はじめに

◆Chapter1 医師も驚く! きくち体操とは
 Part1 自分の体に意識を向ける体操
 Part2 脳と体をつなぐ体操
  「きくち体操」5つの原則
 Part3 実践! 基本の動きはこの3つ
  長座・足首回し・おへそを見る腹筋
 Part4 男性だけで体操を行えるクラスも
 きくち語録 菊池和子さんが伝え続けてきた言葉

◆Chapter2【実践編】中高年世代のカラダの悩み、「きくち体操」で解決!
 Part1 メタボリックシンドローム ぽっこりおなか、内臓脂肪、何とかしたい
  【カラダの悩み】メタボを甘く見てはダメですか?
  【きくち体操はこう考える】
   おなかを引っ込め、自分の体に意識を向ける癖をつける→内臓が活性化、代謝アップ
  【体操メソッド】おなかつかみ・ツイスト腹筋・お尻歩き・椅子で腹筋・椅子で脚上げ
  【医師コラム】メタボの隠れた原因「内臓冷え」とは?
 Part2 ロコモティブシンドローム 最近、何だかつまずくことが増えた…
  【カラダの悩み】ロコモは要介護の入り口になるって本当ですか?
  【きくち体操はこう考える】
   足の指とお尻の筋肉に力をつけて、膝を伸ばす→強い下半身でしっかり歩ける体に
  【体操メソッド】足の指のグーとパー・足裏がりがり・足指歩き・片脚上げ
  【医師コラム】「転倒」労災が増加中。50代以上の女性は要注意
 Part3 更年期の不調 意欲が出ない… もしかして更年期?
  【カラダの悩み】男性にも、更年期ってあるのですか?
  【きくち体操はこう考える】
   全身を動かし、背骨をしなやかに→血流が改善し、自律神経が整う
  【体操メソッド】にゃんこの動き・よつんばいで背中を上げ、反らす・腕を大きく回す・手の指のグーとパー・手指を1本1本動かす・首伸ばし
  【医師コラム】中高年世代が積極的に摂りたい栄養は?
 Part4 肩凝り・目の疲れ 長年の肩凝りに目の疲れ、本当につらい…
  【カラダの悩み】肩凝り、目の疲れ、マッサージ以外に方法ありますか?
  【きくち体操はこう考える】
   下半身に力をつけ、呼吸筋を衰えさせない→血液循環が改善、凝り知らず
  【体操メソッド】後ろで腕組み& 前屈・手の指と手のひらを広げる・小指合わせ・あごぱっくり体操
  【医師コラム】長時間のスマホ利用で腕や手にしびれ… それ、スマホ首かも
 Part5 睡眠トラブル 寝つきが悪く、寝ても疲れが取れない…
  【カラダの悩み】不眠気味だと、仕事にも影響ありますか?
  【きくち体操はこう考える】
   眠れる体力がある体をつくる→筋肉の不完全燃焼状態が解消し、熟眠へ
  【体操メソッド】背伸び体操・寝て骨盤持ち上げ・寝て足首回し
 Part6 腰痛 つらい腰痛、もう諦めかけてます…
  【カラダの悩み】長年の腰痛、本当に自分で治せますか?
  【きくち体操はこう考える】
   痛みのない場所から動かし、安静にしない→おなかと背中で腰を守れる体に
  【体操メソッド】腕ねじり・開脚& 腕上げ・机で肘伸ばし・腕を上げて脇をつかむ
  【医師コラム】日本は座り過ぎ大国!1時間に2分のブレイクを
 Part7 悪い姿勢 老け見えの猫背、何とかしたい…
  【カラダの悩み】猫背だと太りやすいって本当ですか?
  【きくち体操はこう考える】
   背筋を育て、しなやかな背骨をつくる→内臓がうまく働き、脳も前向きに
  【体操メソッド】骨盤揺らし・きちんと立つ・よつんばいで肘伸ばし・うつぶせで脚上げ
 Part8 股関節の違和感 股関節が硬くなってきた?
  【カラダの悩み】股関節の違和感、放置してはダメですか?
  【きくち体操はこう考える】
   股関節をしなやかに、お尻を強く→腹筋、太ももの筋肉が育ち、強い下半身に
  【体操メソッド】寝て股関節回し・四股エクササイズ・机でつま先トントン
  【医師コラム】心身が衰えるフレイル、筋肉が減るサルコペニアにご注意
 Part9 尿トラブル 頻尿、尿漏れ・・・困った!
  【カラダの悩み】中高年世代はどうして頻尿になるのですか?
  【きくち体操はこう考える】
   腹筋、股関節周りに力をつける→内臓が下垂しない体に
  【体操メソッド】お尻の筋肉を寄せる・開脚・机で四股
  【医師コラム】筋肉が分泌する善玉ホルモン、マイオカインとは?
 Part10 物忘れ この物忘れ、まさか深刻?
  【カラダの悩み】現役世代でも認知症予防は必要ですか?
  【きくち体操はこう考える】
   体の隅々まで動かし、自分を常に感じ取る→五感が働き、脳も神経も衰えない
  【体操メソッド】手の指と足の指の握手・耳引っ張り&耳回し・頭皮の指押し&顔触り・歯茎マッサージ
  【医師コラム】脳と感覚神経を刺激する! 暮らしの習慣「きくち体操」全40メソッド 何がどう効くかを完全ガイド

◆Chapter3【体験談】私たちも驚いた! 中高年世代・6人の体験談

◆主要参考文献

ISBN:9784296104567
出版社:日経BP
判型:4-6
ページ数:238ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2019年11月
発売日:2019年11月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN