出版社を探す

エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか

著:Will Larson
訳:岩瀬 義昌

紙版

内容紹介

エンジニアリングマネジャーとして成長し続けるための秘訣を明かそう―
『スタッフエンジニア』著者が、エンジニアが活躍できる効率的でやりがいのある組織を作りたいリーダーへ贈るマネジメント本、待望の日本語版。

「人は会社を去るのではなくマネジャーのもとを去る」という言葉がある。マネジメントはあらゆる組織で重要だが、どうするべきか誰からも教わらないことが多く、構造化もされていない。複雑なマネジメントの課題に対してよい解決策を得られるか否かで、チームが満足するか不満を感じるかの違いが生まれる。そして最終的には、企業の成否を左右する。
チーム編成から、士気・成果向上、キャリア形成、プロダクト管理、文化醸成、技術継承、技術的負債、上層部との調整まで、エンジニアリングマネジメントのあらゆる課題について、よりよい解決策への道筋を示す。

目次

第1章 導入:重要なパズルを解くために
第2章 組織:機能する組織を作り、維持する
第3章 ツール:変化をマネジメントする手法
第4章 アプローチ:問題解決につなげる
第5章 文化:継続的に取り組んで育成する
第6章 キャリア:同僚と自分に対して責任を持つ
第7章 さらに先へ
補章
 原注
 訳注
 訳者あとがき

著者略歴

著:Will Larson
米ユニコーン企業CalmのCTO(最高技術責任者)。Yahoo!、Digg、SocialCode、Uber、Stripeなど、さまざまな形態や規模のテクノロジー企業でエンジニアリングリーダーやソフトウェアエンジニアとして働いてきた。ノースカロライナ州で育ち、ケンタッキー州のセンター・カレッジでコンピュータサイエンスを学び、JETプログラム(語学指導などを行う外国青年招致事業)を通じて日本で1年間、英語を教えた。2009年からはサンフランシスコ在住。『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』(日経BP、2023)著者。
訳:岩瀬 義昌
東京大学大学院学際情報学府を修了後、東日本電信電話株式会社に就職。大規模IP電話開発に携わった後、2014年より現職であるNTTコミュニケーションズにてソフトウェアエンジニア、テックリードとしてWebRTCプラットフォームの開発に従事する。その後、人事として全社の人材開発・組織開発を推進し、同社のR&D組織に移る。アジャイル開発・プロダクトマネジメントの全社支援を経て、現在は生成AIチームのエンジニアリングマネジャー。個人事業主としても活動しており、ストックマーク株式会社 Co-VPoE(2021年から)。

ISBN:9784296070916
出版社:日経BP
判型:A5
ページ数:260ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2024年05月
発売日:2024年05月31日