出版社を探す

写真記録 日本の歴史

写真記録 日本の歴史 2 「飛鳥・奈良時代」

発行:時事世界新社

紙版

内容紹介

底本
『画報 新説日本史』第1~15巻(時事世界新社、昭和35-36年)

特色
従来の歴史書にはあまり登場しない記紀の神話や地方伝承物語も発掘し、庶民の生活にも光をあて、合計3,300余点もの豊富な写真、絵画や図を駆使し、柔らかくわかりやすい解説文で綴る読みごたえのある、また見ごたえのあるビジュアル版日本の歴史!

本書各巻には解説の他に「人類の出現と日本神話」「大化改新と民衆の生活」「歴史の流れに淀むもの」「鎌倉府の実相」「利休と堺商人」「独眼竜・政宗の意気」「幕末遊侠伝」「ハイカラ物語」「三人の独裁者」などのおもしろい歴史読みものも25点ほど収載!

推薦のことば
佐藤春夫(詩人・作家)
秘められた日本歴史を解明することは容易でない。まして今まで考えられなかった庶民の暮らしを、未発表の資料で補足しようとする企てというものは編集責任者の血みどろな苦労であろうと思われる。従来の歴史書であまりとりあつかわれなかった伝承物語の丹念な地方史的発掘という、この新説日本史の特色にはこれにたずさわる学者が、この方面の専門的権威であるので、時代の歴史を反映した庶民の貴重な文化財を、そしてその相応に理解し消化して受取り伝えた庶民の無形文化財をも、歴史の経緯の強さとして示してくれるに違いない。期待される画本であろう。
(底本第1巻より))

目次

【略目次】
・大化の改新と仏教伝来
理想政治家聖徳太子/わがままな天皇たち/飛鳥時代の生活/天皇をしのぐ豪族の権力/大化の改新成る

・奈良天平時代
平城遷都のおもてうら/大仏開眼と僧侶の勢力/世界に誇る奈良の芸術/天平人の日常生活/奈良朝時代の世界と日本

ISBN:9784284801898
出版社:日本ブックエース
判型:A4
ページ数:167ページ
定価:18000円(本体)
発行年月日:2011年08月
発売日:2011年08月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:GBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ