出版社を探す

どう考える?ニッポンの教育問題

なぜ、人は平気で「いじめ」をするのか?

透明な暴力と向き合うために

著:加野 芳正

紙版

内容紹介

いじめの誕生から、社会を震撼させた三度のいじめパニック、そして、そこから生まれた様々な理論や事例、報告までを徹底的に分析! 「そもそも、いじめとは何か?」「なぜ、いじめはなくせないのか?」など、いじめ問題を考えるための1冊!お父さん、お母さん、先生方まで必読の1冊です!

目次

・はじめに
・プロローグ『いじめの誕生』
・第1章  『いじめ自殺の衝撃―三度の<いじめパニック>』
・第2章  『ネットいじめ』
・第3章  『<いじめ>のカタチ』
・第4章  『なぜ、いじめは発生するのか?
・第5章  『学級集団といじめ
・第6章  『いじめ問題を向き合う』
・エピローグ / ブックガイド

著者略歴

著:加野 芳正
1953年、岡山県生まれ。香川大学教育学部教授。著書に「アカデミック・ウーマン」(東信堂)「パラドックスの教育」(共編著、東信堂)「看護の人間学」(編著、世織書房)などがある

ISBN:9784284304467
出版社:日本図書センター
判型:4-6
ページ数:296ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2011年09月
発売日:2011年09月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA