出版社を探す

ヒンデミット フルート作品集

解説:大友 太郎

紙版

内容紹介

《フルートとピアノのためのソナタ》(1936)、《無伴奏フルートのための8つの小品》(1927)、《2本のフルートのためのカノン風ソナチネ》(1923)を収録。《ソナタ》は研究成果に基づく全集版に従い、従来譜の誤りを訂正したもの。これにより、20世紀の重要レパートリーの本来の響きが容易に入手できるようになった。
ドイツの伝統的な語法と20世紀らしい革新性との振り幅の中から生まれたヒンデミット作品の独特な語り口に対して、解説は演奏の要点となり得るポイントを丁寧にサジェストする。指導経験も豊富な大友氏のサポートは、演奏者が作品を解釈していく上での大きな助けとなるだろう。

目次

[曲目]
ヒンデミット フルートとピアノのためのソナタ Fl+Pf 約15分
ヒンデミット 8つの小品 Fl+Pf 約7分
ヒンデミット カノン風ソナチネ 2 Fl 約6分

著者略歴

解説:大友 太郎
国立音楽大学附属高等学校卒業、デトモルト音楽院に留学し、パウル・マイゼン氏に師事。同院を首席で卒業後、ミュンヘン音楽大学マイスタークラスに移籍。プラハの春国際コンクール特別賞、名誉賞を受賞。マルクノイキルヒェン国際音楽コンクールフルート部門第1位受賞。在独中、ドイツ・バッハゾリステンの一員としてバッハ演奏の研鑽を積む。国立音楽大学特任教授、同附属中学校・高等学校校長。日本フルート協会理事。

ISBN:9784276922532
出版社:音楽之友社
ページ数:72ページ
価格:2100円(本体)
発行年月日:2020年10月
発売日:2020年10月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVL