出版社を探す

日本の伝統文様をさがそう

体験学習で出会える文様 4 完結

著:熊谷 博人

紙版

内容紹介

家族や学校で参加する体験学習やさまざまな博物館で、文様が作られた時代の暮らしぶりや文化を学びながら、自分でも折り紙や落ち葉、ふたなどで文様を作ってみましょう。語呂合わせ、留守文様といった洒落心満載の文様も紹介。

目次

はじめに
体験学習
 米作り
イモ掘り
植樹
和菓子作り
和菓子の木型
伝統芸能
染め物体験
紙すき体験
交通安全教室
博物館
 郷土博物館
 (土器/古い生活道具/手ぬぐい/郷土玩具/戦国武将の家紋)
 鉄道博物館
 船の博物館
さまざまなマーク
文様を作ってみよう
語呂合わせ①②
留守文様①②
文様さくいん

著者略歴

著:熊谷 博人
1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社勤めののちブックデザイナーとして独立、司馬遼太郎著『街道をゆく』(全43巻)をはじめ文芸書、画集、詩集、句集などの装幀を行う。また「和更紗」「染めの型紙」を蒐集・調査し、江戸時代の文様を中心に展示や講演にもとりくむ。著書に『日本の文様 染めの型紙』『和更紗江戸デザイン帳』(クレオ)、『DVD付江戸文様素材集』(新人物往来社)、『江戸文様こよみ』(朝日新聞出版)など。

ISBN:9784272409099
出版社:大月書店
判型:B5
ページ数:40ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:AKC