出版社を探す

わかって私のハンディキャップ 3 摂食しょうがい 食べるのがこわい

著:ブライアン・ラスク
著:ルーシー・ワトソン
監:作田 亮一

紙版

内容紹介

なぜ食べるのがいやなのか。「拒食症」、「過食症」、「食物回避性情緒障害」、「選択的摂食」、「機能性嚥下障害」という、子どもにみられる特徴的な5種の摂食障害を子どもの視点でわかりやすく紹介。周囲に理解をうながします。

【既刊】
①OCD(強迫性しょうがい) こだわりからぬけられないの
②トゥレット症候群 チックはわざとじゃないんだ

【続刊】
④吃音 言葉がすらすらでないんだ(2016年1月刊行予定)
⑤不安しょうがい いつも不安で心配なの(2016年3月刊行予定)
⑥統合運動しょうがい ぶきっちょとはちがうんだ(2016年3月刊行予定)

目次

わたしたち摂食しょうがいなの
食べもの、ああ、いやだなあ 
わたしたちは食べものを避けるわけ
アキの場合(拒食症) 
ジュンの場合(過食症)
ケイスケの場合(食物回避性情緒障害) 
サトシの場合(選択的摂食) 
ユリの場合(機能性嚥下障害)
食べものだけが問題じゃないんだ
どうして摂食しょうがいになったのか?
摂食しょうがいケーキって? 
学校でつらいこと 
家でこまること 
家族にめいわくをかけたこと 
みんなにおねがいしたいこと 
大人におねがいしたいこと 
監修の言葉(作田亮一) 

著者略歴

著:ブライアン・ラスク
ロンドン大学セントジョージ校名誉教授
著:ルーシー・ワトソン
心理学者(グレート・オルモンド子ども病院)
監:作田 亮一
獨協医科大学子どものこころ診療センター・センター長

ISBN:9784272404179
出版社:大月書店
判型:4-6
ページ数:56ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2016年01月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YXA