出版社を探す

おばあちゃん、おじいちゃんを知る本 2 どうしてすぐに忘れちゃうの? 認知症と病気

監:井藤 秀喜
編:小島 喜孝
編:矢部 広明

紙版

内容紹介

物忘れと認知症のちがい、認知症のメカニズムなどを明らかにし、TPP(時間→場所→人)の順にわからなくなることや、徘徊や暴言に対する上手な接し方などを具体的な事例を示して図解。また、加齢による病気の原因と予防も解説。

【既刊】
③こんなとき、どうする?― 介助と救急
【続刊】
①しわがふえ、しらがになるのはなぜ?―生命と老化(2016年1月刊)
④おとしよりをささえる―施設と制度(2016年3月刊)

目次

1 老化によるもの忘れと、認知症によるもの忘れのちがい
2 家族が認知症に気づくとき
3 認知症にはいくつかの種類がある
4 認知症の共通する症状と人によってちがう症状
5 認知症の症状① すぐに忘れてしまう
6 認知症の症状② 時間→場所→人の順にわからなくなる
7 認知症の症状③ よく世話をしてくれる人には症状がより強く出る
8 認知症の症状④ 感情のコントロールができない
9 認知症の症状⑤ 昨日はできたのに今日はできない
10 認知症の症状⑥ 認知症の人の反応はあなたの心を映し出している
11 認知症―こんなときはこうしよう
12 介護の必要な認知症の人は高齢者の10人に1人
13 変化してきた日本人の死因
14 おとしよりのがんとその予防
15 命にかかわる病気―心臓病
16 脳卒中―減った脳出血、増えた脳こうそく
17 増える肺炎とその予防
18 糖尿病はこわい病気
19 おばあちゃんの骨はスカスカ!?
20 パーキンソン病
21 白内障と緑内障
22 脱水症と熱中症
23 熱が出やすい
24 めまいにはいろいろな病気がかくれている
25 生活不活発病にならないために

著者略歴

監:井藤 秀喜
老年病・内科医、東京都健康長寿医療センター理事長。
編:小島 喜孝
元北海道教育大学教授、権利擁護センターれんけい理事。
編:矢部 広明
全国老人福祉問題研究会副会長、元東京都養育院食品。

ISBN:9784272402960
出版社:大月書店
判型:B5
ページ数:40ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2015年11月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YX