出版社を探す

どんなに障害が重くとも

1960年代・島田療育園の挑戦

著:明神 もと子

紙版

内容紹介

1960年代は重症心身障害児施設がつくられ、すべての子どもの就学保障にむかって、療育の試みがなされた萌芽期であった。その10年間に島田療育園が果たした役割は何であったかを実践的・理論的に問い直し、今日的課題を提示する。

目次

1 1960年代の障害の重い子どもの状況
2 島田療育園の誕生
3 島田療育園の光景
4 重症児の幸せとは
5 守られなかった子どもたち
6 重症児の発達をどうとらえたか
7 重症児の医療と介護
8 療育条件と実践
9 学習と生活の指導
10 重症児の医療・福祉から教育へ

著者略歴

著:明神 もと子
島田療育園児童指導員、東北大学、帯広大谷短期大学を経て、1974年北海道教育大学釧路校。2006年、北海道教育大学名誉教授、現在、帯広大谷短期大学教授(嘱託)専門:発達心理学、障害児心理学

ISBN:9784272360833
出版社:大月書店
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2015年01月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS