出版社を探す

自然散策が楽しくなる! 岩石・鉱物図鑑

監:川端 清司

紙版

内容紹介

近所の散歩で出会う変わった石や、観光に出かけて眺める雄大な岩など、日本に分布するさまざまな岩石とそれを構成する鉱物を紹介する、ハンディ図鑑です。地方ごとの岩石の特徴をダイナミックな絶景写真とともに紹介するほか、岩石ごとの詳しいデータ、見わけるポイント、多彩なコラムなど充実した内容で解説します。さらに岩石を構成する鉱物の情報も、しっかり掲載。散歩や行楽で、建物や城、海岸・河岸などを歩くのが楽しくなる1冊です。

目次

風景と巡る岩石旅行
岩石に関する基本知識
岩石・鉱物の用語解説
第1章 日本で出会える岩石
 火成岩●深成岩/火山岩
 堆積岩●火山砕屑岩/砕屑岩/生物岩/化学的堆積岩
 変成岩●接触変成岩/広域変成岩/断層岩
第2章 岩石を構成する鉱物・宝石
Appendix 岩石・鉱物観察を楽しむために
 服装と持ち物について
 岩石の採集とマナーについて
 ジオパークについて
 行ってみよう! 日本ジオパークMAP
索引

著者略歴

監:川端 清司
大阪市立自然史博物館館長。1986年新潟大学大学院理学研究科修士課程修了。理学修士。専門は地質学、博物館学、文化財学。主な著書はともに共著で『関西自然史ハイキング-大阪から日帰り30コース』(創元社)、『標本の作り方・自然を記録に残そう』(東海大学出版部)など。他にも『ミニガイド大阪の川原の石ころ』など、大阪市立自然史博物館の解説書や図録を多数執筆。文化庁文化審議会委員(博物館部会)、吹田市文化財保護審議会委員、大阪市立大学非常勤講師、一般社団法人日本地質学会理事など。

ISBN:9784262167572
出版社:池田書店
判型:4-6変
ページ数:256ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:RBGG