出版社を探す

マンガでわかる コンプライアンス大全

監:遠藤 研一郎
著:にしかわ たく

紙版

内容紹介

コンプライアンスを守るってどういうこと!?

「法令にかぎらず、企業倫理や一般道徳、良識
その他の社会規範などのルールにしたがうこと」

社会のルールを守るのは当たり前だけど、法律も、道徳も、誰も教えてくれません。

そこで本書では、「このラインを越えたらアウト」という判断基準が
誰でもわかるように80の事例を用いて、
「コンプライアンスの基本」について解説しています。

★コンプライアンスの基本がわかる!
★法律の基礎、現代の倫理観がマンガでわかる
★「こんなときどうしたらいいの!?」具体的なケースを80掲載!
★事典のように使えて、トラブルが生じたときに相談先や解決の糸口がわかる!

たとえば…
働く環境
「有給休暇を申請したら、繁忙期を理由に却下されたんですが…… ?」
「部下が正当な理由なく無断欠勤を続けているが、懲戒処分にできる?」
「労働時間外に副業をするのは問題ない?」

ハラスメント
「部下への指導に熱が入り、思わぬアクシデントで怪我をさせてしまった!」
「上司が個人のSNSで、「友達承認」を強く求めてきた!」
「育児時短勤務の社員が、同僚から嫌味をいわれている……」

情報管理
「新商品情報がライバル会社に漏れ、先に類似商品を発売されてしまった!」
「大ヒット作品のパロディ作品をつくりたい!」
「著作権が切れている絵画を改変して、商品パッケージに利用していい?」

取引
「口頭で商談が成立したが、ハンコを押していないからとキャンセルされた!」
「「納期に大きく遅れたから、商品の代金を支払わない」といわれた」
「契約書に「キャンセル不可」とあったら、どんな場合でもキャンセルできないの?」

目次

第1章 コンプライアンス 最低限の知識
第2章 働く人・環境に関するコンプライアンス
第3章 ハラスメントに関するコンプライアンス
第4章 情報管理に関するコンプライアンス
第5章 取引に関するコンプライアンス
第6章 会社・組織に関するコンプライアンス

著者略歴

監:遠藤 研一郎
遠藤研一郎 中央大学法学部教授、公益財団法人私立大学通信教育協会理事、国家公務員採用総合職試験専門委員。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。専門は民法学。専門領域の研究のほか、幅広い世代に「法的なものの考え方」を伝えるため、執筆活動も続けている。おもな著書・編書に『はじめまして、法学』(ウェッジ)、『僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる』『マンガでわかる! わたしの味方になる法律の話』(ともに大和書房)、『6 歳から親子で学ぶ こども法律図鑑』(三交社)、『12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん』(朝日新聞出版)、『“私”が生きやすくなるための同意「 はい」と「いいえ」が決められるようになる本』(WAVE出版)などがある。
著:にしかわ たく
にしかわたく 漫画家。1969年長崎県生まれ、東京都国分寺市で育つ。大学在学中に『月刊アフタヌーン』(講談社)で商業誌デビュー。漫画・イラスト・映画コラムと多方面で活躍中。著書に『常岡さん、人質になる。』(エンターブレイン)、『母親やめてもいいですか 娘が発達障害と診断されて…』(文藝春秋)、『ブラック企業やめて上海で暮らしてみました』(扶桑社)、『マンガでわかる 心理学入門』(渋谷昌三監修、池田書店)など。

ISBN:9784262165936
出版社:池田書店
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年06月
発売日:2023年06月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ