出版社を探す

研究双書 503

イラン国民経済のダイナミズム

編:原 隆一
編:岩﨑 葉子

紙版

内容紹介

現代イランの国民経済の実態を、その歴史的成立過程、石油部門とのかかわり、諸産業の発展の様態などと絡めながら実証的に考察する。

目次

まえがき

第1章 イランにおける国民経済の形成-大戦間期の問題- / 後藤 晃
 はじめに
 第1節 世界経済の枠組みとイラン経済
  1.自由貿易主義とイランの周辺部化
  2.大戦間期の世界経済とイラン経済の自立化
 第2節 財政政策と工業化戦略
  1.財政政策と国家的蓄積
  2.レザーシャー期の工業化政策
 第3節 国家的蓄積と地主制
 おわりに

第2章 革命以降のイランにおける石油と経済発展 / マスード・カールシェナース/翻訳:徳増 克己/監訳:岩﨑 葉子
 はじめに
 第1節 イラン経済における石油部門の重要性
  1.石油部門の状況
  2.石油経済における政策と構造的変容の諸問題
 第2節 イスラム共和国の下での経済および制度の変容—革命時の動乱と戦争の遺産
  1.制度上の変革
  2.価格の歪み
  3.実質公定為替レートと間接補助金
 第3節 製造業における生産非効率性および価格補助金
 第4節 戦後の経済改革プログラム
  1.5カ年計画下でのパフォーマンス
  2.為替レート一本化の試み
  3.第1次計画から現在まで
 おわりに

第3章 イランの生産組織と流通機構-テヘラン・アパレル産業の事例- / 岩﨑 葉子
 はじめに
 第1節 アパレル産業概観
  1.イランのアパレル産業
  2.テヘランのアパレル産業
 第2節 テヘラン・アパレル製品の流通
  1.アパレル企業の類型
  2.生産から販売にいたるまでの流れ
  3.流通業者の役割
 第3節 テヘラン・アパレル産業における流通現象の意味
  1.企業規模と外注依存度
  2.製品企画のイニシアティブ
  3.アパレル企業と小売り業者
 むすびにかえて

第4章 イランの工業と地域性-ヤズド州の繊維産業についての研究- / 吉田 雄介
 はじめに
 第1節 視点と対象
  1.二つの視点
  2.対象地域
 第2節 イランの工業成長の軌跡-重要な諸側面
  1.イラン工業発展の推移
  2.イラン工業に占めるヤズド州の位置
 第3節 ヤズド州内の繊維産業の構造—工場規模の側面を中心に
  1.繊維産業の構造変化
  2.工場の規模
 第4節 工場の創業年次
  1.工場の創業年次
  2.工業発展に関するヤズド当局の期待
 第5節 ヤズド州内の繊維・織物工業の立地構造
  1.工場の地理的分布
  2.ヤズド市外の小規模工場(作業所)の一事例
 むすび

第5章 イランにおける農業政策の展開と農村社会の変化-イラン・イスラム革命前後を中心に- / 原 隆一
 はじめに
 第1節 イラン・イスラム革命前の農業政策の展開
  1.農地改革と農村社会の変化
  2.地域開発政策の展開と農業公社
 第2節 イラン・イスラム革命後の農業政策の展開
  1.革命後の農業政策と農村社会の変化
  2.イスラム農地改革
  3.農業政策と人口、食糧、自然環境
 おわりに

補章 イラン経済における尽きない資源-ペルシア絨毯- / アリ・ソレイマニエ
 第1節 ペルシア絨毯の歴史的展開
 第2節 ペルシア絨毯の特質
  1.絨毯の素材
  2.絨毯の構造
  3.パイル糸の染色
  4.ペルシア絨毯の機と道具
  5.イラン手織り絨毯の存続の理由
  6.ペルシア絨毯の芸術家たち
 第3節 イラン経済におけるペルシア絨毯の役割
  1.雇用
  2.外貨獲得
  3.ペルシア絨毯の生産状況
 第4節 ペルシア絨毯生産にかかわる組織

著者略歴

編:原 隆一
原 隆一 大東文化大学国際関係学部教授
編:岩﨑 葉子
岩﨑 葉子 アジア経済研究所地域研究第2部

ISBN:9784258045037
出版社:アジア経済研究所
判型:A5
ページ数:254ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2000年02月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ