出版社を探す

国立歴史民俗博物館研究叢書 6

資料が語る災害の記録と記憶

編:樋口 雄彦

紙版

内容紹介

資料を学際的な視点から検討し,日本の災害史を描く。〔内容〕高分解能古気候データと災害史研究/水害にかかわる環境と初期農耕社会集落動態/登呂遺跡と洪水/幕末・明治の出版にみる災害表象/明治初年の治水と技術官僚/民俗学の災害論

目次

序章 記録と記憶は災害について何を語るのか(樋口雄彦)
第1章 高分解能古気候データから始まる新しい災害史研究の方向性(中塚 武)
第2章 水害に関わる環境と初期農耕社会集落動態(若林邦彦)
第3章 登呂遺跡と洪水(藤尾慎一郎)
第4章 幕末・明治の出版にみる災害表象(大久保純一)
第5章 明治初年の治水と技術官僚(樋口雄彦)
第6章 民俗学の災害論・試論(関沢まゆみ)

ISBN:9784254535662
出版社:朝倉書店
判型:A5
ページ数:176ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS