出版社を探す

農薬学

編:佐藤 仁彦
編:宮本 徹

紙版

内容紹介

農薬の構造式なども掲げながら農薬の有用性や環境の視点から述べた最新のテキスト。〔内容〕概論/農薬の毒性とリスク評価/殺菌剤/殺虫剤/殺ダニ剤,殺線虫防除剤,殺鼠剤/除草剤/植物生育調節剤/バイテク農薬/農薬の製剤と施用

目次

1. 農薬概論
 1.1 農薬の定義
 1.2 農薬の名称と分類
 1.3 農薬の変変遷
 1.4 規制農薬と代替農薬
 1.5 農薬の役割
2. 農薬の毒性とリスク評価
 2.1 農薬のヒトへの毒性とその評価
 2.2 農薬の野生生物や環境への影響
 2.3 農薬による二次毒性と安全性碓保
3. 殺菌剤
 3.1 植物の病害と病原
 3.2 殺菌剤の開発と施用法
 3.3 殺菌剤の化学性に基づく分類
 3.4 殺菌剤の作用機構
 3.5 殺菌剤耐性
 3.6 有機農菜における殺菌剤と特定農薬
4. 殺虫剤
 4.1 選択毒性とこれを生み山す因子
 4.2 殺虫剤の標的機能とその部位
 4.3 薬物代謝にかかわる主要酵素
 4.4 有機リン系殺虫剤
 4.5 カーバメート系殺虫剤
 4.6 ピレスロイド系殺虫剤
 4.7 ニコチノイド系殺虫剤
 4.8 その他の合窒素系殺虫剤
 4.9 有機塩素系殺虫剤
 4.10 害虫行動制御剤
 4.11 生物農薬
5. 殺ダニ剤,線虫防除剤,殺鼠剤
 5.1 殺ダニ剤
 5.2 線虫防除剤
 5.3 殺鼠剤
6. 除草剤
 6.1 除草剤の分類
 6.2 除草剤の施用方法
 6.3 除草剤の選択性
 6.4 除草剤の作用機構
 6.5 主な除草剤の作用特性
 6.6 除草剤抵抗性雑草と除草剤抵抗性作物
 6.7 土壌中における除草剤の挙動と殺草活性
7. 植物生育調節剤
 7.1 オーキシンとジベレリン
 7.2 サイトカイニン,アブシジン酸およびエチレン
 7.3 ブラシノステロイドとジャスモン酸
 7.4 その他の生育調節剤
8. バイテク農薬
 8.1 バイテク農薬とは
 8.2 遺伝子農薬
 8.3 遺伝子組換え植物
 8.4 病害抵抗性を誘導する化学農薬
 8.5 遺伝子を改良した微生物農薬
9. 農薬の製剤と施用
 9.1 農薬製剤の補助剤
 9.2 農薬製剤の種類
 9.3 農薬製剤の性質
 9.4 農薬の施用法
文献
索 引

著者略歴

編:佐藤 仁彦
元農工大
編:宮本 徹
前東農大

ISBN:9784254430844
出版社:朝倉書店
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:4600円(本体)
発行年月日:2003年09月
発売日:2003年09月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVK