出版社を探す

学生のための機械工学シリーズ 7

機械設計

著:川北 和明
著:矢部 寛
著:島田 尚一

紙版

内容紹介

機械設計を系統的に学べるよう,多数の図を用いて機能別にやさしく解説。〔内容〕材料/機械部品の締結要素と締結法/軸および軸継手/軸受けおよび潤滑/歯車伝動(変速)装置/巻掛け伝動装置/ばね,フライホイール/ブレーキ装置/他

目次

1. 機械材料および加工
 1.1 機械材料の選択基準
 1.2 実用材料
 1.3 非鉄金属
 1.4 非金属
 1.5 加工法
2. 機械部品の締結要素と締結法
 2.1 ねじ
 2.2 ボルト・ナットおよび小ねじ類
 2.3 座金
 2.4 ねじのゆるみ止めの方法
 2.5 ねじの締付けトルク,ねじ効率
 2.6 締結ボルトに作用する軸力
 2.7 ねじの強度
 2.8 リベットの種類と用途
 2.9 溶接継手
 2.10 ビンおよび止め輪
 2.11 キー,スプライン,セレーションおよび収縮継手
3. 軸および軸継手
 3.1 軸
 3.2 軸継手
 3.3 クラッチ
4. 軸受および潤滑
 4.1 すべり軸受
 4.2 すべり軸受の潤滑
 4.3 静圧軸受
 4.4 転がり軸受
5. 歯車伝動(変速)装置
 5.1 歯車の種類と基本的な用語
 5.2 歯車の設計
6. 巻掛け伝動装置
 6.1 ベルト伝動装置
 6.2 チェーン伝動装置
7. ばね,フライホイール
 7.1 ばね
 7.2 フライホイールおよび慣牲モーメント
8. ブレーキ装置
 8.1 ブロックブレーキ
 8.2 ドラムブレーキ(円筒ブレーキ)
 8.3 ディスクブレーキ
 8.4 コーンブレーキ(円すいブレーキ)
 8.5 バンドブレーキ(帯ブレーキ)
 8.6 ブレーキ客員,摩擦材
 8.7 その他のブレーキ装置
参考文献
付表・付図
索 引

ISBN:9784254237375
出版社:朝倉書店
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:4200円(本体)
発行年月日:2004年03月
発売日:2004年03月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TGM