出版社を探す

免疫力が高まるシンプルな暮らし

体と心が温まる冷えとり習慣のすすめ

著:進藤 幸恵
著:進藤 義晴

紙版

内容紹介

【免疫力を高めて、第2波、第3波に備えよう】

【1日1分からできる免疫力が高まる生活習慣】

【万病に効く冷えとり健康法の考案者親子が直伝】

【足元を温めると、免疫力、自然治癒力が高まる】

【自宅で簡単にできる医者いらずの健康法】

【埼玉西武ライオンズ 森脇亮介選手 推薦!】

足元を温めるだけで、血流がよくなり、免疫力がみるみる高まる!
誰でも簡単に暮らしのなかで、免疫力、そして自然治癒力を高められる暮らし方を、万病に効く「冷えとり健康法」の考案者親子が提案。
体と心を芯から温めるための効果的な半身浴、足湯、湯たんぽのやり方から、靴下の重ね履き、正しい食事、体が整う心の在り方を解説。
1日1分からできるシンプルな習慣が、病やウイルスにも負けない体と心を育みます。

【本書の内容から】
〇第1章:体と心の温め方【半身浴編】
・半身浴をする前の予備知識  
=頭寒足熱の法則
=免疫力が下がる「冷え」とは
=あなたの冷えチェック
・半身浴の実践方法
・タイプ別の入浴方法のススメ
・温めたあとの体の変化
・老若男女に嬉しい目に見える変化
・よくある半身浴のQ&A
〇第2章:体と心の温め方【足元編】
・手軽に足湯でぽかぽか
・さらにお手軽な湯たんぽ
・デスクワークや勉強の際にも大活躍
・湯たんぽの選び方
・女性特有の悩みも「頭寒足熱」が有効
・体からのサインの種類
・より効果の出る運動との組み合わせ
・子どもと一緒に工夫を楽しむ
・顔色は健康のバロメーター
・よくある足元のQ&A
〇第3章:体と心の温め方【衣服編】
・体を温める衣服の着方
・春夏秋冬別のオススメスタイル
・素材の選び方
・肌着の選び方
・体質が変わる靴下の重ね履き
・靴下の重ね履きのポイント
・私の重ね履き事情
・よくある衣服のQ&A
〇第4章:体と心の温め方【食事編】
・正しい食生活は正しい食材選びから
・主食について
・体と心にいい「腹八分目」
・体を温める食品、冷やす食品
・季節の食事カレンダー
=春の季節
=夏の季節
=秋の季節
=冬の季節
・季節の変わり目を意識する
・よくある食事のQ&A
〇第5章:体と心の温めかた【メンタル編】
・正しい生活の送り方
・自分本位から他人本位へ
・体質改善のチェックリスト
・これからの世界を生きるために
〇巻末特別企画 冷えとり親子インタビュー
・森脇瑞子さん×森脇亮介選手(プロ野球 埼玉西武ライオンズ投手)

著者略歴

著:進藤 幸恵
愛知県小牧市在住。冷えとりアドバイザー。子すずめ・くらぶ主宰。「冷えとり健康法」の生みの親、進藤義晴氏の次女。現在は、父の義晴氏にかわり、冷えとりアドバイザーとして全国の同志とともに健康法の普及活動を行なっている。著書に『きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書』(KADOKAWA)、義晴氏との共著に『これが本当の「冷えとり」の手引き書』(PHP研究所)がある。
著:進藤 義晴
愛知県小牧市在住。1948年、大阪大学医学部卒業。1971年から小牧市民病院勤務。退職後、自宅で治療院を開業し、1991年閉院。主な著書に『万病を治す冷えとり健康法』(農山漁村文化協会)、『医者知らず「冷えとり」で完全健康人生』(海竜社)ほか多数。

ISBN:9784198651367
出版社:徳間書店
判型:4-6
ページ数:128ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ