出版社を探す

映画の理論

物理的現実の救済

著:ジークフリート クラカウアー
訳:竹峰 義和

紙版

内容紹介

『映画の理論』はクラカウアーの主著であり、映画研究において揺るぎない地位を占めている「古典」かつ金字塔である。「物理的現実を記録し、開示する」映画媒体を一貫性と包括性をもって探究し、その核心へと漸近していく。映画研究/写真論における必読文献、本邦初訳。
Siegfried Kracauer, Theory of Film: The Redemption of Physical Reality, Oxford University Press, 1960 の全訳。

目次

イントロダクション

第1章 写真

I 一般的特徴
第2章 基本概念
第3章 物理的存在の確立
第4章 内在的な親和性

II 諸領域と構成要素
第5章 歴史とファンタジー
第6章 俳優についての見解
第7章 台詞とサウンド
第8章 音楽
第9章 観客

III 構成
第10章 実験映画
第11章 記録映画
第12章 演劇的なストーリー
第13章 幕間:映画と小説
第14章 〈見出されたストーリー〉とエピソード
第15章 内容の問題

エピローグ

第16章 現代における映画

【訳者解説】偶然と事物の美学:ジークフリート・クラカウアー『映画の理論』について(竹峰義和)

著者略歴

訳:竹峰 義和
東京大学大学院総合文化研究科教授

ISBN:9784130101530
出版社:東京大学出版会
判型:A5
ページ数:546ページ
定価:8200円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ATF