出版社を探す

中公選書

戦後日本の中国観

アジアと近代をめぐる葛藤

著:小野寺 史郎

紙版

内容紹介

長く影響を受けてきた国、中国。距離的にも心理的にも近いが、その政策、対外行動、中国で起こる事件は理解しがたいものである。本書は日本の中国近現代史研究をひもとき、日本人の中国観に迫る。文化大革命、日中国交正常化、天安門事件などを経て、日本の隣国への見方はどう変化したのか、丹念に追う。

著者略歴

著:小野寺 史郎
小野寺史郎

1977年岩手県生まれ。東北大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター助教、埼玉大学教養学部准教授などを経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は中国近現代史。著書に『国旗・国歌・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』『中国ナショナリズム――民族と愛国の近現代史』、共著に『中国と東部ユーラシアの歴史』などがある。

ISBN:9784121101228
出版社:中央公論新社
判型:4-6
ページ数:272ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPC