出版社を探す

単行本

歴屍物語集成 畏怖

他著:天野純希
他著:西條奈加
他著:澤田瞳子

紙版

内容紹介

歴史小説家たちが紡ぐ時代の違う五つの物語が、あるひとつの「怪異」で繋がる。
読後に訪れるこの震えは、恐怖か、驚愕か――?
異端にして傑作の歴史小説集、ここに誕生。

5つの「畏怖」が、この国の歴史を塗り替える
矢野 隆 有我 ――鎌倉時代、壱岐。元寇に抗う男に訪れたある異常。
天野純希 死霊の山 ――室町時代、近江比叡山。霊峰に現れた狐憑きの正体は。
西條奈加 土筆の指 ――江戸時代初期 中部地方。墓の土饅頭から土筆が生え……。
蝉谷めぐ実 肉当て京伝 ――江戸時代後期、江戸市中。山東京伝の妻は、自らを「人魚」だという。
澤田瞳子 ねむり猫 ――江戸時代末期、大奥。城内に現れる不可思議な病。

著者略歴

他著:天野純希
天野純希 1979年生まれ、愛知県名古屋市出身。愛知大学文学部史学科卒業。2007年に「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2013年『破天の剣』で第19回中山義秀文学賞、19年『雑賀のいくさ姫』で第8回日本歴史時代作家協会賞作品賞を受賞、23年『猛き朝日』で第11回野村胡堂賞を受賞。近著に『もろびとの空 三木城合戦記』『吉野朝残党伝』など。
他著:西條奈加
西條奈加 1964年北海道生まれ。2005年に『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。15年に『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞、21年に『心淋し川』で第164回直木賞を受賞する。近著に『姥玉みっつ』『とりどりみどり』など。
他著:澤田瞳子
澤田瞳子 1977年京都市生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程前期修了。2010年『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作品で第17回中山義秀文学賞を受賞。13年『満つる月の如し』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞ならびに第32回新田次郎文学賞、16年『若冲』で第9回親鸞賞、21年『星落ちて、なお』で第165回直木賞を受賞。近著に『のち更に咲く』『月ぞ流るる』など。

ISBN:9784120057793
出版社:中央公論新社
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ