出版社を探す

単行本

子どもお悩み相談会

作家7人の迷回答

他著:角田光代
他著:高野秀行
他著:髙橋秀実

紙版

内容紹介

子どもの毎日は、山あり谷あり。第一志望の学校に落ちた! 体育が好きになれない。大人になるって楽しい……? ストレス社会でがんばる子ほど肩の力がみるみる抜ける人気作家7人の迷回答

著者略歴

他著:角田光代
角田光代
1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年「幸福な遊戯」でデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年には『かなたの子』で泉鏡花文学賞及び『紙の月』で柴田錬三郎賞を、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞、21年『源氏物語』の完全新訳で読売文学賞を受賞。その他の著書に『月と雷』『坂の途中の家』『私はあなたの記憶のなかに』『銀の夜』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『わたしの容れもの』『月夜の散歩』などがある。
他著:高野秀行
高野秀行 1966年、東京都八王子市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学探検部在籍時に書いた『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)をきっかけに文筆活動を開始。「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それを面白おかしく書く」がモットー。アジア、アフリカなどの辺境地をテーマとしたノンフィクションのほか、東京を舞台にしたエッセイや小説も多数発表している。
他著:髙橋秀実
髙橋秀実 一九六一年生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒。テレビ番組制作会社を経てフリージャーナリストに。〇二年、ジャーナリズム、ノンフィクションの既成概念をうち破る筆致の『からくり民主主義』(草思社)が評判を呼ぶ。その他の著書に『TOKYO外国人裁判』(平凡社)『にせニッポン人探訪記』(草思社)などがある。

ISBN:9784120056130
出版社:中央公論新社
判型:4-6
ページ数:144ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNRA