出版社を探す

現代語訳 茶道四祖伝書

利休伝・織部伝・三斎伝・宗甫伝

著:熊倉 功夫

紙版

内容紹介

A5判848頁予定 予価2万円 布装・美麗函入り

用語索引・人名索引付


千利休、古田織部、細川三斎、小堀遠州の 言行がここに甦る。待望の全訳


全原文翻刻・全図版収録のうえ、現代語訳を掲載、項目ごとに丁寧な解説を施す。

様々な逸話から大先達の知られざる素顔と様々な交流が明らかに。当時の茶会の立ち居振る舞いや息づかいが伝わる茶の湯の記録。


本書の特色

1『松屋日記』(利休・織部・宗甫)、『松屋筆記』(三斎伝)を底本として原文を忠実に翻刻

2 上段に原文、下段にわかりやすい対訳を付す

3『小堀宗中自筆影印本』との校異を()で指摘

4 校訂者注は〔〕にてふりがな、難読箇所のママ、誤訂正を示す

5 図中文字(印字付)を含めて全図版を掲載。

6 懇切丁寧な解説を項目ごとに付す


茶道四祖伝書
松屋三名物を伝える安土桃山時代の茶人、奈良の松屋久重による四大宗匠の聞き書きを、昭和期に松山吟松庵が編纂・命名した。

著者略歴

著:熊倉 功夫
熊倉功夫

1943年東京生まれ。東京教育大学文学部日本史学科卒業。日本文化史専攻。文学博士。京都大学人文科学研究所講師、筑波大学歴史人類学系教授を経て、92年国立民族学博物館教授。2004年退官、同年林原美術館館長(~2011)、2010年静岡文化芸術大学学長(~2016)、2016年MIHO MUSEUM館長。2010年農水省食料・農業・農村政策審議会会長。2017年茶の都ミュージアム館長。 茶道史・寛永文化のほかに日本料理の文化史、民芸運動など幅広く研究。著書に『茶の湯の歴史』『山上宗二記』『日本料理の歴史』『小堀遠州茶友録』『後水尾天皇』『茶の湯』『現代語訳 南方録』『熊倉功夫著作集』(全七巻)などがある。

ISBN:9784120054211
出版社:中央公論新社
判型:A5
ページ数:848ページ
定価:20000円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WBXN12