出版社を探す

海を渡ったスキヤキ

アメリカを虜にした和食

著:グレン・サリバン

紙版

内容紹介

1963年、坂本九の『上を向いて歩こう』はアメリカで『SUKIYAKI』とタイトルを付けられ、大ヒットを記録した。歌詞と関係なくスキヤキと名付けられたのは、ひとえに当時、アメリカでスキヤキが大流行中だったからだ。なぜ、スキヤキはそれほどまでにアメリカ人を夢中にさせたのか。


 19世紀に最初に和食が注目されたわけや、いまやハワイ名物となったスパムむすびの発祥、スシ流行前夜の関係者の努力など、アメリカでの和食の歴史を、知られざるエピソード満載でたどる。

著者略歴

著:グレン・サリバン
グレン・サリバン

1962年アメリカ・ハワイ州生まれ。イェール大学哲学科卒業。1984年に来日した後、『日本語ジャーナル』(アルク) の英文編集及び英訳監修を担当。1992年に帰米し、 コーネル大学大学院でアジア文学を履修。 主な著書に『英語で読む 源氏物語』(全2巻、ジャパン タイムズ)、『言えそうで言えない英会話 中学英語レベ ルでもっと話せる!』(講談社+α文庫)、『酒が語るアメリカ裏面史』(洋泉社)、翻訳書に 『英語版 佐賀のがばいばあちゃん』(徳間文庫)など がある。

ISBN:9784120052507
出版社:中央公論新社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年11月
発売日:2019年11月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC