出版社を探す

小学館新書

文系人間のための「AI」論

未来は悪夢、それとも天国?

著:高橋 透

紙版

内容紹介

人間の脳がコンピュータに繋がる日がくる

連日ニュースになり、世間で話題となっている人工知能(AI=Artificial Intelligence)。その発達はめざましく、囲碁の対局からホテルコンシェルジュ、会社経営まで、人間の仕事を奪いつつある。将来、“ハイパーAI”が登場し、人間の能力を凌ぐ特異点(シンギュラリティー)が訪れると、人間の脳はコンピュータと融合しサイボーグ化せざるをえないという。
学生に大人気の講義を持つ早稲田大学文化構想学部の教授が、最新技術の情報をふまえて、AIのある未来を哲学的立場から考察。AIを通じて、人間の存在意義、これからの人類のあるべき道を考える。

【編集担当からのおすすめ情報】
『攻殻機動隊』の世界が現実となる日がすぐそこに!?
2017年4月に、アメリカ映画の『ゴースト・イン・ザ・シェル』も公開され、ますますAIのある未来への感心が高まっています。
AIは理系キーワードだと思っている人、今ひとつAIがピンとこない文系ビジネスマンに最適の良書です。

ISBN:9784098253005
出版社:小学館
判型:新書
ページ数:288ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2017年04月
発売日:2017年04月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UD