出版社を探す

新編 日本古典文学全集 57

太平記 4

校注・訳:長谷川 端

紙版

内容紹介

南北朝の動乱を活写した軍記文学の最高傑作、完全訳注を添え遂に完結!

川に落とした十文の銭を捜すために、五十文のたいまつを買った青砥(あおと)左衛門。それを嗤(わら)った人々に彼は、「今捜さなければ十文は永久に川底に沈んでしまう。たいまつを売った者が利を得ただけと思うかもしれないが、高所からみれば、世間としては一文も失うことなく、六十文がその価値のままに生きるのだ」と説く。今や経済活性化の譬えにも引かれる有名な逸話である。『太平記』は南北朝の動乱を描きながらも、このような脇役とそのエピソードを織り交ぜて、飽きさせない。そもそも「太平記読み」という語り芸を生み、後世の芝居や小説類に多大な影響を与えた、とびきりのエンタテーインメントなのだ。――さて物語の展開はというと、足利尊氏が病死、二代将軍義詮の世となるが、肉親の直冬、また新田義貞・楠木正成といったかつてのライバルの遺児たちも蜂起し、世代が変わっても「太平」とはほど遠い乱世が続く。諸将野の浮沈の中で、佐々木道誉は相変わらずのバサラぶり。やがて三代義満の登場をもって本作は大円団を迎える。異本の多い『太平記』で、今回底本とした大正本は史実により近く、挿話も多い。その初の完全翻刻・全訳注の意味は大きい。

ISBN:9784096580578
出版社:小学館
判型:菊判変
ページ数:498ページ
定価:4267円(本体)
発行年月日:1998年07月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ