出版社を探す

世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑

著:岡田 隆

紙版

内容紹介

筋トレの精度を上げるためのストレッチ本

『世界一細かすぎる筋トレ図鑑』『世界一細かすぎる筋トレ栄養事典』につづく本書は、
ストレッチこそ筋肥大の成長を促す最後の扉、との確信をベースに、ボディメイク目線をとことん貫いた130を超える種目を理論と共に紹介する、見たことがない(!?)ストレッチ本。

筋トレをやっていればストレッチは不要、は大きな勘違い。
なぜならストレッチが生む「広い可動域」こそ、長期的パフォーマンスの向上、血流アップ、姿勢の改善などのメリットを生み、トレーニング効果を最大化するから。
これらを取りこぼすなんて、もったいない!!!

各種目には、解説のほかに有効なトレーニングとスポーツ動作も付記。
上腕二頭筋のスタティック・ストレッチ、広背筋・大円筋のストレッチポール押圧、腓腹筋(坐骨神経)の動的ストレッチ、トライポッド・トランクローテーション・コントララテラル・・・・種目名を読むだけでも僧帽筋が震える!!

またいま話題の、ストレッチの精度を上げる「筋肉のつながり」も掲載。
筋肉が付着している方向を理解すれば、より効果的に「伸ばす」「縮める」が可能に。
細かすぎるストレッチで、眠る可動域を掘り起こせ!




【編集担当からのおすすめ情報】
◎目次
筋肉のつながりざっくりMAP/PART 01 ボディメイクに「ストレッチは不要」だと「勘違い」していないか?/トレーニング効果を左右する「可動域」/カラダが硬くなるメカニズム/ストレッチの効能とは?/PART02部位別ストレッチ図鑑(上半身)42種目/PART 03 部位別ストレッチ図鑑(下半身)31種目/PART 04 トレーニング別「必須可動域」ストレッチ図鑑 44種目/PART 05 スポーツ動作別ストレッチ図鑑(走る/跳ぶ/切り返す/投げる・振り下ろす/持ち上げる/当たる/打つ・突く/蹴る/泳ぐ)18種目/コラム「一流のトレーニングは可動域が違う!「なぜ、バズーカ岡田は柔らかいのか?」

ISBN:9784093115599
出版社:小学館
判型:A5
ページ数:192ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年03月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SHG