出版社を探す

星海社新書

瀧本哲史論文集 カオスの時代の、若者(ゲリラ)たちへ

著:瀧本 哲史

紙版

内容紹介

「君たちが未来を変えろ」
 瀧本哲史がこの世に遺したものとは何か?
 それは武器としての「言葉」だった。

「平時」の世にありながら、つねに「非常時」の人として若き有為の人材と真摯に対峙し続け、2019年に夭逝した投資家にして教育者、瀧本哲史が来たるべき非常時の時代に向けて記した論考は、ベンチャー経営戦略論、決断と交渉術、未来予測、組織論、選書リスト、そして、ついに絶筆となった大学生たちに向けた檄に至るまで多岐に渡る。これらの武器をどう受け取り、どう使い、どう未来を変えていくか? すべては、この本を手に取った「君たち」に託されている。

*本書目次


1. 実戦・起業塾
(2010/8/23)

『武器としての決断思考』
『僕は君たちに武器を配りたい』
(2011/9/21)

2. 武器としての29冊
(2012/4/1)

『武器としての交渉思考』
(2012/6/25)
『君に友だちはいらない』
(2013/11/13)
 
3. DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 人を動かすのに友だちはいらない
(2013/12/10)

4. ゼロ・トゥ・ワン 日本語版序文
(2014/9/25)

『ミライの授業』
(2016/6/30)

5. DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 未来を希望に変えるのは誰か
(2016/10/8)

6. 東京大学生協 東京大学のきみへ
7. 早稲田大学生協 早稲田大学のきみへ
8. 慶應義塾大学生協 慶應義塾大学のきみへ
9. 京都大学生協京都大学のきみへ
(以上すべて2019/8/6)

著者略歴

著:瀧本 哲史
京都大学客員准教授、エンジェル投資家、教育者。1972年生まれ。麻布高等学校、東京大学法学部を卒業後、大学院をスキップして直ちに助手に採用。専攻は民法。任期終了後は学界に残らず、マッキンゼーへ入社。3年で独立し、多額の債務を抱えていた日本交通の経営再建などを手がけながら、エンジェル投資家として極めて初期段階の企業を15年以上にわたって支援し続ける。京都大学では教育、研究、産官学連携活動に従事。「意思決定論」「起業論」「交渉論」の授業を担当し、人気NO.1若手教官として「4共30」講義室を立ち見に。各界において意思決定を先導するリーダーを育てることを目標に、選抜制の「瀧本ゼミ」を主宰。著作物やディベートの普及活動を通して、次世代への教育に力を入れていた。2019年8月10日永眠。

ISBN:9784065284025
出版社:星海社
判型:新書
ページ数:288ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ