出版社を探す

カマラ・ハリス物語

著:岡田 好惠

紙版

内容紹介

「初の女性かもしれません、でもわたしが最後になるつもりは、ありません」
夢を実現するには、どうするか?
 彼女はいつも真剣に考え、行動し続けました。
 アメリカ社会には、”ガラスの天井”と呼ばれる、目に見えない壁があるといわれます。それは、女性の社会進出や昇進をひそかにさまたげる差別の壁です。
 ハリスさんは、その厚い壁をみごとに打ち破り、アメリカ初の女性副大統領、有色人種の副大統領になりました。すばらしいことです。
 けれども、この本は偉人伝ではありません。
 カマラ・ハリスという、アジア系黒人の一少女が、様々な人種が共に暮らすアメリカで、どんな子ども時代を送り、どんな風に考え、どんな風に努力して、今のハリスさんになったのかを、あなたといっしょに考える一冊としたいのです。
ーー本文より。


 巻末には、カマラ・ハリス勝利演説の原文と全訳、あわせて、キング牧師の演説抜粋と、大統領就任式で朗読されたアマンダ・ゴーマンの詩抜粋(すべて原文と訳)を掲載。


目次

目次

1 子ども時代

◆ほしいのは“じゆう”!
◆両親の離婚と母の教え 
◆突然の転校

2 大学時代

◆名門ハワード大学へ
◆家族のきずな
◆ハリス“仲良し”姉妹
◆伝統ある女子学生クラブのメンバーに
(コラム)アメリカの女子学生クラブ

3 検察官を目指す

◆法科大学院へ
◆検察官インターン生活の贈り物
◆まさかの司法試験不合格
◆新米検事補の決意

4 サンフランシスコ地方検事に

◆手作り選挙運動 
◆信念を貫いて

5 カリフォルニア州司法長官に
◆より長くより厳しい挑戦
◆自分を知ってもらうために
◆弱者を最優先に

6 司法長官の結婚

◆親友の一言
◆結婚式
◆カマラは“ママラ”


7 合衆国上院議員に
◆チャンス到来
◆“カモジ・バス”に乗って
◆苦い勝利
(コラム)アメリカの政党
(コラム)民主党と共和党



8 政界の荒海に乗り出す

◆ワシントンへ
◆民主党期待の新星として
 (コラム)
アメリカの最高裁判所
アメリカの大統領選挙
◆「わたしには夢がある」
◆負けて勝つ
(コラム)
BLM運動をはじめた人
◆女性の権利を守るために
(コラム)
ジョー・バイデンは人の痛みがわかる人
キング牧師と「キング牧師の日」

9 副大統領への道

◆皆さん、民主主義に参加してください!
◆副大統領の勝利演説──「最初かもしれないけれど、最後にはならないつもりです」
◆道は厳しくても
◆その後のアメリカ、その後の世界、そして私たち
(コラム)
”桂冠詩人”アマンダ・ゴーマン

(最後にひとこと)
自分のリーダーは自分

◇カマラ・ハリス 勝利演説全文 対和訳

◇キング牧師 演説「私には夢がある」抜粋 対和訳

◇アマンダ・ゴーマン 詩 「私たちが登る丘」前半抜粋 対和訳

◇カマラ・ハリス年表





著者略歴

著:岡田 好惠
静岡県熱海市に生まれる。青山学院大学文学部フランス文学科卒業。多くの児童文学の著作、英語とフランス語の翻訳を手がける。主な著書に『アインシュタイン』(講談社火の鳥伝記文庫)、主な訳書に『ジャングル・ブック』(講談社青い鳥文庫)、「ディズニー みんなが知らない」シリーズ(講談社KK文庫)、『エルシーと魔法の一週間』(評論社)『世界のすごい動物伝記』(講談社)などがある。

ISBN:9784065269794
出版社:講談社
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNB