出版社を探す

誰も語らなかったジブリを語ろう

増補版

著:押井 守

紙版

内容紹介

『風の谷のナウシカ』~『思い出のマーニー』まで 
監督・押井守が語り尽くした痛快・ディープなインタビュー。
ジブリアニメをもう一度、見返したくなること必至!

世界中のアニメーションに影響を与えた“スタジオジブリ”を、これまた世界中からリスペクトされる監督・押井守が語り尽くして、メディアやアニメファンたちの間で大きな話題を呼んだ『誰も語らなかったジブリ語ろう』。

長らく入手困難だった本書が、増補版として待望の再登場!

およそ40年にわたって親交を結んできたスタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサーとの最初で最後の(!?)往復書簡、押井監督と長年タッグを組んできた盟友・石川光久プロデューサー(株式会社プロダクション・アイジー代表取締役社長)、スタジオジブリ等で長らくプロデューサーを務めてきた高橋望氏との本音がぶつかり合う鼎談を新たに加えた増補版です。

カバーイラストは『映像研には手を出すな!』『日本沈没2020』の監督を務めた湯浅政明。
聞き手・構成・文は映画ライターの渡辺麻紀

目次

第一章 矛盾を抱えた天才 宮崎駿

スタジオジブリ設立前夜『風の谷のナウシカ』
押井守的宮さん最高傑作!『天空の城ラピュタ』
“作家”が目覚めるとき『となりのトトロ』
トシちゃんが好きな女の子『魔女の宅急便』
宮さんのプライベート・フィルム『紅の豚』
自然描写はオレに任せろ!『もののけ姫』
ツッこみどころ満載ですが、300億超!『千と千尋の神隠し』
男の気持ち、判ってます『ハウルの動く城』
ハヤオ・ストライクス・バック!『崖の上のポニョ』
オトナ・ジブリ? いえ、オレ・ジブリです。『風立ちぬ』

第二章 リアリズムの鬼 高畑勲

死とエロス『火垂るの墓』
描きたかったのは農本主義!?『おもひでぽろぽろ』
勉強家ですが、何か?『平成狸合戦ぽんぽこ』
ホームドラマの名手、その手腕を発揮できたか?『ホーホケキョ となりの山田くん』
高畑勲、やりたいことをやる。『かぐや姫の物語』

第三章 ジブリ第三の監督たち

宮さんの匂い、消臭しました『耳をすませば』
コピー品ですが、65億!『猫の恩返し』
フェティッシュが足りない『ゲド戦記』『コクリコ坂から』
縛られて、そして抵抗する『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』

第四章 小さな巨人――スタジオジブリ

これまでのジブリ、これからのアニメーション

<特別鼎談>『監督とプロデューサー オレたちのディスタンス』石川光久×高橋望×押井守 
<往復書簡> 鈴木敏夫 押井守

著者略歴

著:押井 守
1951年生まれ。東京都出身。
1977年、竜の子プロダクションに入社。スタジオぴえろを経てフリーに。
『うる星やつら オンリー・ユー』(83)で劇場監督デビュー。
主な監督作品に『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(84)、『機動警察パトレイバー the Movie』(89)、『機動警察パトレイバー 2 the Movie』(93)。
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(95)はアメリカ「ビルボード」誌セル・ビデオ部門で売り上げ1位を記録。『イノセンス』(04)はカンヌ国際映画祭コンペティション部門に、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』(08)はヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門に出品された。
2016年、ウィンザー・マッケイ賞を受賞。最新作は、原作・総監督などを務めたTVシリーズ『ぶらどらぶ』(21)。

ISBN:9784065249413
出版社:東京ニュース通信社
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ATF