出版社を探す

ブルーバックス

はじめての量子化学

量子力学が解き明かす化学の仕組み

著:平山 令明

紙版

内容紹介

化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き!


化学の本質は電子にあり! 量子力学に支配された電子が、分子の形を決め、色を生み出し、化学反応を引き起こす。

●H2分子は存在するのに、なぜHe2分子は存在しないのか?
●DNAはどうして2重らせん構造を取るのか?
●水分子(H2O)はなぜ折れ曲がっているのか?
●物に色がついて見えるのはなぜか?

すべての鍵を握るのは、分子の中にある電子だった! 量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書です。

量子化学計算ソフト「Winmostar」の解説付き!


【目次】
第1章 原子の成り立ち
第2章 原子から分子へ
第3章 分子軌道法から求められるもの
第4章 分子の構造を知る
第5章 電子の分布が分子の性質を決める
第6章 分子の色を知る
第7章 化学反応を予測する
第8章 半経験的分子軌道法計算プログラムを使った計算の実際

付録 水素分子の分子軌道とエネルギーを求める

著者略歴

著:平山 令明
1948年、茨城県生まれ。1974年、東京工業大学大学院修了。ロンドン大学博士研究員、協和発酵工業(株)東京研究所主任研究員、東海大学開発工学部教授、東海大学医学部教授、東海大学糖鎖科学研究所教授を経て、2016年より東海大学先進生命科学研究所教授。理学博士。現在のおもな研究課題は、コンピュータ科学を駆使した、より効果的で、より安全な医薬品の開発。さらに、人間のQOL向上につながる有用物質の探索・創製にも興味を持って研究活動を展開している。著書に『暗記しないで化学入門』『熱力学で理解する化学反応のしくみ』『分子レベルで見た薬の働き 第2版』『「香り」の科学』『カラー図解 分子レベルで見た体のはたらき』(いずれも講談社ブルーバックス)など。

ISBN:9784065152133
出版社:講談社
判型:新書
ページ数:272ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PNR