出版社を探す

講談社+α新書

神さまが嫌う最悪参拝 仏さまが喜ぶ最良参拝

著:大野 出

紙版

内容紹介

「おみくじで大吉が出ても、あとは運気が下がるだけ。それよりも“どん底”の凶のほうが、バラ色の人生が待っている!」おみくじの読み解き方から、鐘の鳴らし方、お賽銭の額や入れ方、祈祷の受け方、お礼参りの仕方といった参拝マナーまで、徹底的に「ご利益」を得るための神社仏閣のお参りの仕方を紹介。また巻末付録に、伝説の元三大師の伝説のおみくじを、現代語訳にして、今も使えるように100点掲載する!


「おみくじで大吉が出ても、あとは運気が下がるだけ。それよりも“どん底”の凶のほうが、後は運気が上がる一方。バラ色の人生が待っている!」
──パワースポットブームいまだ衰えず、神社仏閣に恋、仕事、金、健康の願掛けをしている人々は多い。けれど一部有名人、自称霊能者、そして口コミなどの影響により、間違った参拝、無礼なお参りをしている人や、おみくじにおいても勘違いの読み方をしている人がいる。
本当に神仏のご加護を得られるような参拝の仕方、おみくじの読み解き方から、お賽銭の額や入れ方、祈祷の受け方といった参拝マナーまで、今一度、徹底的に「ご利益」を得るための神社仏閣のお参りの仕方を紹介する。
また巻末付録に、日本初のおみくじを作った、伝説の元三大師のおみくじを、現代語訳にして、今も使えるように100点掲載する!

第1章 おみくじで幸運を掴む人、逃がす人
実は一番コワイ「一番大吉」/織田信長も熱田神宮で戦勝祈願/おみくじを何度も引いた明智光秀/吉が出るまで引くのは間違い/おみくじで好運を掴める人/誤解される「待ち人」の意味/方角は自分の家が基点/大吉は、あとは下がるだけ?/末吉こそ最大幸運のしるし 

第2章 ご利益がいただける参拝の仕方
参道の真ん中を歩くのはNG/手水舎の作法/「二拝二拍手一拝」は誰が決めた?/「左足から入る」は、必須か?/伊勢神宮で個人の願い事はNG?/摂社末社はお参りすべきか?/神棚は自分で作ってもよい/寺では拍手を打ってはいけない/鰐口を鳴らしてからお賽銭を/参拝は早朝がベストか? 

第3章 お賽銭の額で、ご利益は違ってくるのか?
お賽銭は1円でも、問題なし!/お守りを値切った有名人/お札は1年交替が望ましい/お守りの期限は1年?/御朱印の効能/絵馬には住所を書かない

第4章 上級者の「大人参拝」の作法
祈祷の「効き目」/写経の至高体験/玉串奉奠の作法/氏神神社は大切/「お稲荷さんは祟る」は、本当か?/神社と寺の「使い分け方」

第5章 “日本最強”元三大師御籤を引く!
スーパー僧侶・良源/怪僧・天海が広めた元三大師御籤/現代語訳・元三大師御籤

目次

第1章 おみくじで幸運を掴む人、逃がす人
実は一番コワイ「一番大吉」
おみくじとは何か?
正しいおみくじの引き方
武田信玄と上杉謙信の神頼み
織田信長も熱田神宮で戦勝祈願
おみくじを何度も引いた明智光秀
木に結ぶのは考えもの
おみくじは持って帰るのが「吉」
吉が出るまで引くのは間違い
おみくじで幸運を掴める人
誤読される「待ち人」の意味
方角は自分の家が基点
よくない方角には「方違え」で行く
“日本最強”の元三大師御籤
寺院は漢詩、神社は和歌
大吉は、あとは下がるだけ?
末吉こそ最大幸運のしるし


第2章 ご利益がいただける参拝の仕方
参道の真ん中を歩くのはNG?
神職の真似はしなくていい
手水舎の作法
手水舎で身を清める理由
鈴は3回鳴らすのが正解?
「残り音」に神さまの気配
鈴とご利益は関係がない
「二拝二拍手一拝」は誰が決めた?
拍手の作法
「左足から入る」は、必須か?
伊勢神宮で個人の願い事はNG?
摂社末社はお参りすべきか?
神棚はどこに設けるか?
神棚は自分で作ってもよい
神棚を東か南に向ける理由


第3章 お賽銭の額で、ご利益は違ってくるのか?
お賽銭の適正額は?
1円でも、問題なし!
お守りを値切った有名人
お守りには魂が入っている!
授与所での両替はマナー知らず
「高い」と思う祈祷は受けるな!
お札は1年交換が望ましい
お守りの期限は1年?
求める場所でご利益が違う縁起物


第4章 上級者の「大人参拝」の作法
仏教は宗派によって作法が変わる
「聖域」に入れる祈祷
祈祷の「効き目」
写経の至高体験
昇殿参拝できる神社のお祭り
玉串奉奠の作法
氏神神社は、やはり大切
「お稲荷さんは祟る」は、本当か?
神社と寺の「使い分け方」

第5章 “日本最強”元三大師御籤を引く!
「スーパー僧侶」だった良源
厄除けのお大師さま
鬼になって疫病神を追い払う
怪僧・天海が広めた元三大師御籤

著者略歴

著:大野 出
愛知県立大学文学部准教授。
昭和36年東京都生まれ。北海道大学文学部(中国哲学専攻)卒業。筑波大学大学院博士課程日本文化研究学際カリキュラム(哲学・思想研究科)修了。博士(学術)。
川越市立博物館準備室学芸員、筑波大学準研究員(文部技官)などを経て、現職に。
著書に『日本の近世と老荘思想』『江戸の占い』『元三大師御籤本の研究──おみくじを読み解く』『老子の毒 荘子の非常識』などがある。
おみくじ研究の第一人者として知られ、各種媒体で活躍している。神社本庁神職研修の講師もつとめる。

ISBN:9784062727723
出版社:講談社
判型:新書
ページ数:206ページ
定価:838円(本体)
発行年月日:2012年09月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRRL3
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRVJ