出版社を探す

講談社+α新書

社会脳SQの作り方

IQでもEQでもない成功する人の秘密

著:永江 誠司

紙版

内容紹介

脳科学の新しい波が洗い出した、成功する人の脳の秘密――社会脳SQ(Social Quotient)を徹底解説! かつて人間性の尺度を見るものとしてIQ(知能指数)や、心の問題を加味したEQ(こころの知能指数)が提唱された。しかし現代社会では、ケータイやパソコンなどのコミュニケーションツールの普及により、KY(空気が読めない)人間が大量生産されているため、社会脳SQが成功へのカギを握るようになった!


 脳科学の新しい波が洗い出した、成功する人の脳の秘密――社会脳SQ(Social Quotient)を徹底解説!
 かつて人間性の尺度を見るものとしてIQ(知能指数)が使われ、それではカバーできない領域があることに気づき、心の問題を加味したEQ(こころの知能指数)が提唱された。しかし現代社会では、ケータイやパソコンなどのコミュニケーションツールの普及により、KY(空気が読めない)人間が大量生産されているため、社会脳SQが成功へのカギを握るようになった!

目次

前書き 脳科学の新しい波
第1章 社会性の育て方
第2章 人の心を読みとる脳の仕組み
第3章 脳の中の自己と他者
第4章 子どもの脳に感情が生まれるとき
第5章 心の理論と社会脳
第6章 「いじわる脳」と「人助け脳」
第7章 キレない脳を作る方法
第8章 自閉症と社会脳
第9章 学力を支える社会脳
後書き 未来に向けて変化していく者のために

著者略歴

著:永江 誠司
(ながえ・せいじ)

 1949年、島根県に生まれる。福岡教育大学教授、文学博士(広島大学、1988年)、トロント大学エリンデール校神経心理学教室・ボストン大学医学部失語症研究所客員研究員(1997-98年)。専門は、発達心理学、神経心理学。
 著書には『教育と脳─多重知能を活かす教育心理学』(北大路書房)、『子どもの脳を育てる教育─家庭と学校の脳科学』(河出書房新社)、『脳と発達の心理学─脳を育み心を育てる』 『男と女のモラトリアム─若者の自立とゆらぎの心理』『脳と認知の心理学─左脳と右脳の世界』(以上、ブレーン出版)、『知覚と行動の体制化における言語の機能に関する研究』(風間書房)、『世界一の子ども教育モンテッソーリ』(講談社+α新書)などがある。

ISBN:9784062727594
出版社:講談社
判型:新書
ページ数:222ページ
定価:876円(本体)
発行年月日:2012年04月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP