出版社を探す

鉄道・秘蔵記録集シリーズ

「稀」車両

著:高橋 政士

紙版

内容紹介

特殊列車とは、通常の旅客や貨物の輸送とは異なる、特殊な使命を持った列車です。その多くは臨時列車としての運行ですが、排雪列車の一部などはあらかじめダイヤに組み込まれている場合もあります。
大別しますとお召し列車、団体専用列車、錆取り列車、キマロキ編成、事業用者車、雪かき列車、ラッセル車、ロータリー車、救援車、操重車、配給車、ドクターイエロー、連合軍専用列車などが挙げられます。
一般的には、その目的に応じて専用の事業用車を使用して運転されることが多く、鉄道マニアの間では、昭和20年~50年にかけて運行された特殊車輌に関しては、写真資料も少なく貴重な存在となっています。
見たことのない車輌を追い求める鉄道マニアが急増する中で、最近ではニッチなジャンルで貴重な資料や写真を紹介する鉄道書が発刊され続けています。しかし、「特殊車輌」を一堂に集めた鉄道書はほとんどなく、マニアにとっては保存資料として貴重な鉄道書と言えます。

目次

はじめに 特殊車輌列車とは
第一章  御召列車
第二章  団体列車
第三章  試運転列車
第四章  排雪列車
第五章  救援列車
第六章  工事列車
第七章  配給列車
第八章  試験列車
第九章 業務用特殊列車
おわりに 鉄道博物館で見られる、稀車・珍車マニアのために

著者略歴

著:高橋 政士
1965年千葉県生まれ。プロカメラマンとして、鉄道写真を撮り続け同時に取材も行い、鉄道車両に関して広い知識を持つ。現在では鉄道雑誌を中心に多くの連載等を持つ。特に特殊車両に関しての造詣が深く、珍車輌の資料収集家としても有名である。鉄道雑学の幅の広さでは多くの鉄道家が日本一であると言っている。

ISBN:9784062703109
出版社:講談社
判型:B5
ページ数:159ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2013年05月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TRF