出版社を探す

英「エコノミスト」編集長の直言 増税よりも先に「国と政府」をスリムにすれば?

著:ジョン・ミクルスウェイト
著:エイドリアン・ウールドリッジ
訳:浅川 佳秀

紙版

内容紹介

はっきり言いますね。あまり売れないかもしれませんけど、今の日本にはこんな本が必要だと思うから出してみます。消費税10パーセント増税ですって? 8パーセントに引き上げたばかりなのにもう? その前に国や政府や地方自治体には「やるべきこと」があるんじゃないですか?


はっきり言いますね。あまり売れないかもしれませんけど、今の日本にはこんな本が必要だと思うから出してみます。

消費税10パーセント増税ですって? 8パーセントに引き上げたばかりなのにもう? その前に国や政府や地方自治体には「やるべきこと」があるんじゃないですか?

誰もが知ってるとおり、日本はこれから人口が激減していきます。
2050年には1億人を切り、2100年には5000万人を割るという試算もあります。
日本が目指すべきは、「経済大国」の維持ではなくて、「住みやすい日本」の維持ではないんでしょうか? 
そのために必要なのは、生活が苦しい国民からさらにカネをむしり取るのではなく、日本という国の効率化・スリム化にあるのでは・・・・というのがこの本の主張です(日本に関する記述はほとんどありませんが、著者が言おうとしているのはそういうことです)。

「世界の歴史を見ると、人間は、たびたび国の形を作り替えてきた」というお話が本書の前半に書かれています。具体的には、ホッブスの「国民国家」、J・S・ミルの「自由国家」、ウェッブの「福祉国家」です。つまり、時代の要請に応じて国家は自由にその形を変えることができるし、変わるべきなのです。国が大きくなりすぎて、莫大な税金が不透明な支出に使われているのであれば、スリムになるべきではないでしょうか?

本書の中盤から後半にかけては、中国・シンガポールや北欧の実例を挙げつつ、
「時代にあわせて」「国家を作り替えた」具体的な様子が描かれます。
詳しくは本書を読んでいただきいのですが、ポイントとなるのは「行政サービスに効率・競争の原理を採り入れる」「テクノロジーの活用」などです。

そして結論。大きくなりすぎた(しかも、なかなか改革が進まない)国家や政府・自治体がまずもって取り組むべき政策は下記の3つであると著者は主張します。

1:国有資産の売却
2:不透明な補助金の撤廃・削減
3:年金をはじめとする給付金の見直し

どうです? 増税よりも先にやるべきことがたくさんあるじゃないかと
皆さんは思われませんか?

目次

序章 国家は何のために存在するのか
第1部 国家「理想像」の変遷史
 1 トマス・ホッブスの国民国家
 2 J・S・ミルの自由主義国家
 3 ビアトリス・ウェッブの福祉国家
 4 ミルトン・フリードマンの反革命
第2部 現在の国家・政府・地方が抱える問題点
 5 カリフォルニア州、7つの問題と1つの長所
 6 アジアに学ぶ「未来の国家」モデル
第3部 変革の嵐
 7 北欧――改革が始まる場所
 8 国家・政府を再起動せよ
 9 国家を再起動させる3つの政策
終章 第4の革命

著者略歴

著:ジョン・ミクルスウェイト
ジョン・ミクルスウェイト(John Micklethwait)
英「エコノミスト」誌の編集長を務めるイギリス人ジャーナリスト。オックスフォード大学で歴史学などを学んだ後、チェース・マンハッタン銀行に2年間勤めてから「エコノミスト」編集部に所属。主にアメリカ支局でビジネス分野や政治分野の記事を担当し、2006年に編集長に就任。CNNやBBCなどのニュース番組への出演機会も多い。下記ウールドリッジ氏との共著に『God is Back』、『The Right Nation』などがある。
著:エイドリアン・ウールドリッジ
エイドリアン・ウールドリッジ(Adrian Wooldridge)
英「エコノミスト」誌のマネージング・エディターとして活躍するイギリス人ジャーナリスト。オックスフォード大学で近代史などを学び、哲学の学位も取得している。同誌ではワシントンD.C.支局長や、アメリカ各地の特派員などを歴任。特に経営理論やアジア情勢、財政の分野に強い。
訳:浅川 佳秀
浅川佳秀(あさかわ・よしひで)
翻訳家。慶応義塾大学卒。主な訳書に『サイバー・クライム』、『本は死なない』(いずれも講談社)。

ISBN:9784062193498
出版社:講談社
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2015年01月
発売日:2015年01月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFD