出版社を探す

それからのエリス

いま明らかになる鴎外「舞姫」の面影

著:六草 いちか

紙版

内容紹介

多くのファンと研究家に衝撃を与えた『鴎外の恋─舞姫エリスの真実』(講談社)の続篇。、小説『舞姫』のヒロイン「エリス」のモデルとなった鴎外の恋人を発見した著者はその後も調査を続行、ついにその実像に到達する。新たに突き止められた驚きの諸事実、鴎外と別れてからの「エリス」の後半生とは。


真実を索める者に神は微笑む。別離後、ドイツに帰った「エリス」はどのような人生を送ったのか? その後、鴎外との間にはなんの交渉もなかったのか? ふたたび記録の森をさまよう著者に射した光は、ついに文豪の愛した女性の生身の姿を照らし出す。

 2011年に講談社から刊行された『鴎外の恋─舞姫エリスの真実』は多くの鴎外研究家、ファンに衝撃を与えました。徹底したリサーチの結果、小説『舞姫』のヒロインであるエリスが1866年9月15日にシュチェチン(現在はポーランド領)で生まれ、1898年から1904年まで帽子製作者としてベルリン東地区に在住したことが確認された「エリーゼ・マリー・カロリーネ・ヴィーゲルト」であること、鴎外と知りあった頃は20歳か21歳だったことは、まず間違いありません。従来唱えられてきた「エリス人妻説」「エリスはユダヤ人説」は完全に意味を失ったといえましょう。
 六草さんはその後も入魂の調査を継続。日本からベルリンへ帰る船中での諸事実から「エリス」が二度の大戦の戦禍をくぐり抜け1953年8月4日に没したことまで突き止めました。そしてついにエリーゼ・ヴィーゲルトの風貌に接するときがやってきます。本書は鴎外と別れてからの「エリス」の後半生と人物像についての驚きの新事実に満ちています。

目次

 序 章 続きのはじまり
 第一章 エリーゼは鴎外の子を産んだのか
 
 第二章 ままならぬ思い
 第四章 うしろ姿が見えてきた
 第五章 あともう一歩
 第六章 その面影に
 終 章 つらいことより喜びを

著者略歴

著:六草 いちか
1962年、大阪府吹田市生まれ。高校卒業後、ドイツに語学留学。ゲーテインスティトゥートおよびウィーン大学でドイツ語を学ぶ。1988年よりベルリン在住。2000年以降、ドイツ関連の音楽・映画・旅行などについて記事を執筆(寄稿雑誌『Pen』『マリ・クレール』『オブラ』『キネマ旬報』など多数)するかたわら、森鴎外の研究に着手。2011年刊の『鴎外の恋 舞姫エリスの真実』(講談社)において、小説『舞姫』に登場する「エリス」のモデルが「エリーゼ・ヴィーゲルト」であることを精緻かつ徹底的な調査によって論証、鴎外研究に転機をもたらした。その他の著書に『森鴎外「舞姫」を読む』(共著、勉誠出版)がある。

ISBN:9784062185950
出版社:講談社
判型:4-6変
ページ数:364ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年09月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ