出版社を探す

「解(かい)」は己(おのれ)の中にあり

「ブラザー小池利和」の経営哲学60

著:高井 尚之

紙版

内容紹介

脱・「選択と集中」、「製造」より「創造」――創業百周年を迎えた同族経営のブラザー工業は、アメリカ法人出身ながら「人情」と「愚直」を信条とする新社長を抜擢。ニュー・リーダーの鮮やかな手綱さばきで、グローバル企業として着実な成長を続ける。ミシンメーカーから多角化、IT化、ネットワーク化と、業態を時代環境に合わせて進化させ、経営のスマートさと社員の「働きやすさ」を両立する小池利和社長の経営哲学を解析する


創業百周年を迎えた同族経営のブラザー工業は、アメリカ法人出身ながら「人情」と「愚直」を信条とする新社長を抜擢。ニュー・リーダーの鮮やかな手綱さばきで、グローバル企業として着実な成長を続ける。ミシンメーカーからタイプライターに多角化、さらにプリンターなどでIT化し、複合機や通信カラオケなどでネットワーク化と、業態を時代環境に合わせて進化させ、経営のスマートさと社員の「働きやすさ」を両立する小池利和社長の経営哲学を解析する。小池社長は『カンブリア宮殿』(1月放送)にも注目社長として出演。経営方針の主流「選択と集中」にあえて背を向け、社内の活性化と新規事業へのあくなき追求心を忘れないその姿勢と、「製造」より「創造」という企業理念が受け入れられ、全国的に反響を呼んだ。
本書は、そんな小池社長の経営哲学を気鋭のノンフィクションライターが深く掘り下げた、ビジネスマネージャー必携の書です。

目次

はじめに 
 なりふりかまわず変身して、「生き残る」
ブラザー工業社長・小池利和氏が語る
 真のグローバル化への「正念場」
第一章 「交流によるチーム一丸」は世界の共通語
「コミュニケーション」-仕事には厳しく、人にはやさしく/「人材活用」-適材適所のために、性格や家族構成を知る
第二章 心は熱く、判断は冷静に
「決断」-足で稼いだ情報と、収集したデータから判断する/「危機管理」-「転ばぬ先の杖」と「背水の陣」
第三章 米国仕込みの「展開力」
「実行力」-大胆に挑むと運命も味方に/「変身力」-先が見通せなくても、早めにてを打つ
第四章 時に軽佻になり、バランス感覚を保つ
「好奇心」-郷愁に耽ることも/「脱・権威」-権力の象徴」とは距離を置く
第五章 「ブラザーらしさ」とは何か
「「商品開発」-戦える市場に戦える商品で挑む/「企業風土」-「家族主義」が従業員をやる気にさせる
第六章 前進なくして未来なし
グローバル」-共通するのは「お客さまにとって価値ある提案」/「成長への再挑戦」-チャレンジ精神、スピード、やり抜く力

ISBN:9784062175340
出版社:講談社
判型:4-6
ページ数:255ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2012年03月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TDP