出版社を探す

簡素なる国

著:中村 敦夫

紙版

内容紹介

「産業革命から始まった近代は、『無限の経済成長』という旗を掲げ、20世紀に爆発的な開花を見せました。しかしながら、その原理の致命的な欠陥ゆえに、その後急激な衰退の道を辿り、今や死の淵に追い詰められた」(本文より)と語る著者が、地球規模的視野から閉塞した日本の現状打破を提案する。


1940年、東京都生まれ。東京外国語大学を中退し俳優座に入団。65年、ハワイ大学に留学しアメリカを見聞する。72年より主演したテレビドラマ『木枯し紋次郎』が空前のブームに。八三年、『チェンマイの首』(講談社)で小説家としてデビュー。84年、日本初の本格的情報番組『地球発22時』のキャスターに起用され、海外数十ヵ国を取材して国際的視野を持つようになる。98年、参議院議員となり、ついで『さきがけ』代表に就任。2002年に党名を『みどりの会議』に変え、環境問題や農林水産業の復権に取り組む。07から09年にかけて同志社大学大学院・総合政策科学研究科講師として環境社会学を講義。現在、日本ペンクラブ理事兼環境委員長。著書に『ごみを喰う男』(徳間書店)、『暴風地帯』(角川書店)他多数。

目次

<授業目録>
<第一時限> 時代と個人史
<第二時限> 戦乱の拡大
<第三時限> 環境破壊
<第四時限> 人口爆発
<第五時限> 近代経済の崩壊
<第六時限> 日本の権力
<第七時限> 政界の実情
<第八時限> スモール・イズ・ビューティフル
<第九時限> 仏教とエコロジー
<第一〇時限> みどりの政治思想
<第一一時限> 南方熊楠の生き方
<第一二時限> 究極の幸福とは
<第一三時限> 食は地産地消
<第一四時限> 自然エネルギー

ISBN:9784062169608
出版社:講談社
判型:4-6
ページ数:335ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2011年04月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB