出版社を探す

わくわくライブラリー

手作り小路のなかまたち

作:新藤 悦子
絵:河村 怜

紙版

内容紹介

ななかまど町にある、くぼんだ路地をかこんで並ぶ五けんのお店はどれも、手作りのものをあつかっています。
帽子屋、手さげ袋屋、ボタン屋、カード屋、そしてカフェ・ビーンズです。
お客さんたちは手作り小路にしかないものを求めて遠くからやってきます。そして、買い物のついでに、カフェ・ビーンズで香り高いコーヒーと、美味しいお料理でくつろいでいくのでした。
カード屋のひとり娘、小学三年のかなめちゃんと、世界を旅してきたカフェ・ビーンズの豆太郎兄さん、その他手作り小路のなかま達が、ちょっとわけありのお客さん達を手作りの品物とお料理で幸せにしていく物語です。
巻末にはお料理のレシピと、消しゴムハンコとカードでつくる
お月見クレープカードの作り方つき。

もくじ

1 帰ってきた豆太郎──お米のプディング
2 タマムさんは魔法使い?──ブドウの葉っぱロール
3 しあわせが香る手さげ袋──ラベンダーのアイスクリーム
4 よくばりな麦わらぼうし──よくばりなかき氷
5 「思い出してね。」のカード──お月見クレープ
6 なくしたボタン──ボタンがいっぱいのスープ

目次

1 帰ってきた豆太郎 お米のプディング
2 タマムさんは魔法使い? ブドウの葉っぱのロール
3 しあわせが香る手さげ袋 ラベンダーのアイスクリーム
4 よくばりな麦わらぼうし よくばりなかき氷
5 「思い出してね。」のカード お月見クレープ
6 なくしたボタン ボタンがいっぱいのスープ
豆太郎のレシピと手作り小物

著者略歴

作:新藤 悦子
新藤悦子
1961年愛知県豊橋市生まれ。津田塾大学国際関係学科卒。トルコを中心に、中近東に関するノンフィクション作品で活躍中。主な作品に『青いチューリップ』(講談社、日本児童文学者協会新人賞)『青いチューリップ、永遠に』(講談社)『羊飼いの歌声が聞こえる』(朝日新聞社)『ギョレメ村でじゅうたんを織る』『トルコのゼーラおばさん、メッカへ行く』(福音館書店)、『トルコ風の旅』(東京書籍)『月夜のチャトラパトラ』(講談社)『ピンクのチビチョーク』偕成社など多数。

ISBN:9784061957497
出版社:講談社
判型:A5
ページ数:143ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2014年05月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YFB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ