出版社を探す

一瞬で心をつかむ! 聞く力

著:菊原智明

紙版

内容紹介

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
“トークの天才”にならなくていい!
ただ「聞く」だけで、あなたは好かれる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コミュニケーションスキルを磨くためには
何が重要なのでしょうか。
「コミュニケーションスキルを磨く=話し方が大事」と
考えている人がほとんどです。
しかし、これは正解ではありません。

本当に重要なもの。
それは、ズバリ〈聞く力〉です。

聞く力があれば、会話が苦手な人でも
コミュニケーションスキルが上がります。
むしろ、「オレは話が得意だ! 」などと思っている人より、
会話が苦手だと思っている人のほうが
コミュニケーション能力は身につきやすいです。

聞く技術は、一見すると地味な印象を受けるかもしれません。
しかし、受け身とも思える姿勢が、
コミュニケーションにおいて決定的な一打となるのです。
逆の言い方をすれば、聞く力がない人はコミュニケーションに
問題を抱えている可能性が高いです。
つまり、聞く力の重要性に気づいていない人は、
非常に損をしているのです。

聞く力があれば、愛されキャラになれます。
部下とのコミュニケーションは聞く力で改善できます。
聞く力があれば、人に好かれて、自然と仲間が集まります。

本書では小難しい理論ではなく、
実践で使える技術を紹介していきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■目次
第1章 なぜ〈聞く力〉が必要とされるのか
第2章 正しい話の聞き方
第3章 心の距離を縮める聞き方
第4章 会話上手になる聞き方
第5章 聞く力があれば会話がスムーズになる
第6章 相手がつい本音を口にしてしまう聞き方
第7章 聞く力があれば問題を解決できる

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

< 聞く力 > があれば人生が変わる!

コミュニケーションがうまくいかないのは、上手に話せないから……。
それは本当でしょうか?
会話が上達するためのカギは < 聞く力 > です。
話し上手になるにはセンスが必要ですが、
聞き上手になるのにセンスは不要です。
会話下手の人生を180度変える――それが < 聞く力 > です。

著者略歴

著:菊原智明
営業サポート・コンサルティング株式会社代表取締役。群馬県高崎市生まれ。工学部機械科卒業後トヨタホーム株式会社に入社し、営業の世界へ。人と話すのが苦手で入社以来7年もの間、ダメ営業マンとして過ごす。「話す」から「聞く」営業に変えたことをきっかけに4年連続トップ営業マンになり、同社の営業パーソン約600名のなかからMVPを獲得。2006年に営業サポート・コンサルティング株式会社を設立し、独立。企業研修、コンサルティング、経営者や営業向けのセミナーなどを行う。2010年からは関東学園大学で、講師として「営業の授業」を行う。社団法人営業人材教育協会の理事でもある。主な著書に『訪問しなくても売れる!「営業レター」の教科書』(日本経済新聞出版)、『売れる営業に変わる100の言葉 ダメ営業マンが4年連続NO.1に!』(ダイヤモンド社)、『「稼げる営業マン」と「ダメ営業マン」の習慣』(明日香出版社)、『営業1年目の教科書 トップセールスが使いこなす! “基本にして最高の営業術”総まとめ』(大和書房)などがある。

ISBN:9784054067981
出版社:学研プラス
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB