出版社を探す

算数脳ドリル 立体王

思考力キューブドリル 立体図形入門

著:高濱 正伸
著:島田 直哉
著:水口 玲

紙版

内容紹介

子どもが将来、厳しい社会を生き抜いていくために、身につけたい力が“ 思考力” です。思考力は、集中した反復演習さえ行えば身につけられる「計算問題」ではなく、「文章題」や「図形問題」を解くことによって養うことができます。
花まる学習会代表・高濱正伸先生が監修し、2007年より発売された「算数脳ドリル 立体王」シリーズは、算数脳(=思考力)を身につけることができる「立体図形問題」にフォーカス。花まる学習会が独自に開発したブロック教材「キューブ(キューブキューブ」を使って、“頭”と“手”の両方を同時に働かせながら図形問題を解いていくことが、最大の特長です。自分の手でキューブ組み立てる作業や、完成したキューブを手でくり返し触れるなかで、子どもたちの多くが苦手とする、頭の中で立体物をとらえ、全体をイメージしたり、回転・分解させたりする“ 立体感覚” はもちろん、生きるうえで大きな武器となる“思考力”も身につけることができます。

シリーズ最新刊となる本書のポイントは、3つ。

1.「キューブキューブ」を使ってを図形センスをレベルアップ!
立体王シリーズでもおなじみ、花まる学習会が独自に開発したブロック教材「キューブキューブ」を使って、多角的にイメージする力をはじめとした“立体感覚” を鍛えます。「正方形パズル」「でんぐり返し」「この形はどれ?」「穴はどこ?」「階段」「おしくらまんじゅう」「ふたご」「設計図」のほか、あらゆる角度から図形センスや思考力を養うオリジナリティあふれる問題を収録。
2.「最後まで自力で解きたい!」を応援する「ヒント集」つき!
わからない問題にぶち当たったとき、解答を見るのは負けた気がする! そんながんばりやを応援すべく、巻末に「ヒント集」をつくりました。問題のどこに注目すべきか、答えをみちびき出すためのヒントを記載しています。いきなり答えではなく、まずは問題の着眼点を知りたいというときに、ぜひ活用してください。
3.懇切丁寧な「解答集」つき!
解答は、取り外しができる別冊に収録されています。答えのみではなく、解説つきなので、より問題への理解が深まり、定着度もアップしま
す。

◆花まる学習会とは?
将来「メシが食える大人」そして「魅力的な人」を育てる、幼稚園児~小学生を対象とした学習塾。代表は、高濱正伸。「思考力」「国語力」「野外体験」の3つの柱で、幼児・児童の本質を見据えた指導を行っている。

ISBN:9784053057938
出版社:Gakken
判型:B5
ページ数:88ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年08月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YPMF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBM