出版社を探す

昭和天皇の大御歌 一首に込められた深き想い

編著:所 功

紙版

内容紹介

年頭の歌会始、植樹祭や国体などの地方巡幸で詠まれた歌など、これまでに公表されている昭和天皇の御製870余首がいつ、どんな場面で詠まれたのかを、宮内庁編修『昭和天皇実録』の解説をもとに補足。さらに、最近新しく発見された昭和天皇直筆の草稿およびメモ歌稿の270余首を一挙掲載。現存する昭和天皇の御製をすべて収録した決定版といえる1冊。87年のご生涯において、沖縄以外の全国各地をお巡りになられた昭和天皇。「初句索引」「人名索引」「地名索引」「動植物名索引」の索引を参考にすれば、あなたの故郷の歌も見つかるはず。また、「全国歌碑一覧」を見れば、近くの歌碑を訪れることも。

目次

序章 明治末・大正時代  第一章 昭和の戦前戦中期  第二章 戦後の被占領時期  第三章 戦後の独立復興期 
第四章 昭和三十年代の前半 第五章 昭和三十年代の後半 第六章 昭和四十年代の前半  
第七章 昭和四十年代の後半  第八章 昭和五十年代の前半  第九章 昭和五十年代の後半  第十章 昭和六十年代の前半
補章 晩年の直筆大御歌草稿  解説 昭和天皇の御理想と大御歌  
略年表「昭和天皇87年の御生涯」  資料「昭和天皇御製の全国歌碑一覧」  初句索引 人名・地名・動植物名索引

著者略歴

編著:所 功
昭和16年12月、岐阜県生まれ。名古屋大学大学院修士課程卒業。文部省教科書調査官、京都産業大学教授を経て、現在、京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授、麗澤大学客員教授、皇學館大学招聘教授。主な著書に『平安朝儀式書成立史の研究』『宮廷儀式書成立史の再検討』(共に国書刊行会)、『年号の歴史‐元号制度の史的研究』(雄山閣)、『菅原道真の実像』(臨川書店)、『三善清行』(吉川弘文館)、編著に『皇室事典』(角川学芸出版)、『日本年号史大事典』(雄山閣)などがある。

ISBN:9784048842419
出版社:KADOKAWA
判型:4-6
ページ数:456ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2019年04月
発売日:2019年04月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ