出版社を探す

角川インターネット講座4 ネットが生んだ文化 誰もが表現者の時代

監:川上 量生

紙版

内容紹介

インターネット時代の新たなカルチャーとは。非リア、炎上、嫌儲、コピーの4つのキーワードでネットの精神風土を解説。日本最大の動画共有サービス「ニコニコ動画」の川上量生が語るネットカルチャーの本質。

著者略歴

監:川上 量生
1968年生まれ。京都大学工学部を卒業後、コンピューターの知識を生かしてソフトウェア専門商社に入社。同社倒産後、1997年、PC通信対戦ゲームのシステム開発会社として株式会社ドワンゴを設立。2000年から代表取締役会長。携帯ゲームアプリや着メロなどのサービスを次々と手がける。2004年東証一部上場。2006年には子会社ニワンゴにて動画共有サービス「ニコニコ動画」を開始。2014年株式会社KADOKAWA・DWANGO会長に就任。著書に『ルールを変える思考法』(EPUB選書)ほか。

ISBN:9784046538840
出版社:KADOKAWA
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2014年10月
発売日:2014年10月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UD