出版社を探す

【OD】芭蕉とその方法

オンデマンド版

著:井本 農一

オンデマンド版

内容紹介

芭蕉は生活と芸術の一体化を計り、生活の芸術化をめざした。それはまさに、月と雪と花に賭けた人生であった。没後三〇〇年――深く人生に関わろうとした芭蕉的世界への真の理解がはじまる。

〈目次〉

芭蕉評伝


『おくのほそ道』旅後三百年
『おくのほそ道』二部構成論
  付・『おくのほそ道』二部構成論序説
『笈の小文』と『おくのほそ道』の関係
不易流行論について


古季語「蒼朮」をめぐって
芭蕉と桜
芭蕉の四季区分
芭蕉と武家門人
芭蕉庵とその周辺の人々
「母義」について


芭蕉の「雲の峯」の句と曾良の「三日月」の句と
芭蕉におけるツルとコウノトリ考──象潟の「鶴はぎ」の句にふれて
画に関する芭蕉の新出書簡──復位藩士闇指について
芭蕉の句と画のかかわり


連句の変化の考察
発句の解釈──古注・近代注・現代注
芭蕉と蕪村と子規

  あとがき
  初出一覧

目次


芭蕉評伝


『おくのほそ道』旅後三百年
『おくのほそ道』二部構成論
  付・『おくのほそ道』二部構成論序説
『笈の小文』と『おくのほそ道』の関係
不易流行論について


古季語「蒼朮」をめぐって
芭蕉と桜
芭蕉の四季区分
芭蕉と武家門人
芭蕉庵とその周辺の人々
「母義」について


芭蕉の「雲の峯」の句と曾良の「三日月」の句と
芭蕉におけるツルとコウノトリ考──象潟の「鶴はぎ」の句にふれて
画に関する芭蕉の新出書簡──復位藩士闇指について
芭蕉の句と画のかかわり


連句の変化の考察
発句の解釈──古注・近代注・現代注
芭蕉と蕪村と子規

  あとがき
  初出一覧

ISBN:9784046220684
出版社:KADOKAWA
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:3300円(本体)
発行年月日:2009年10月
発売日:2009年12月25日