出版社を探す

角川ソフィア文庫

神秘日本

著:岡本 太郎

紙版

内容紹介

「日本人としての存在を徹底してつかまないかぎり、世界を正しく見わたすことはできない。」人々が経済成長と五輪に沸くころ、太郎の眼差しは日本の奥地へと向けられていた。下北、津軽、出羽三山、広島、熊野、高野山を経て京都の密教寺院へ。聖地で目のあたりにした祭りや人々の姿は、日本人を深い底で動かす「見えない暗号」としての“神秘”の力を印象づけるものだった。カメラを手に踏破した日本最深部への旅。解説・中沢新一

目次

オシラの魂 ──東北文化論──
修験の夜 ──出羽三山──
花田植 ──農事のエロティスム──
火、水、海賊 ──熊野文化論──
秘密荘厳
曼陀羅頌
後記
解説  中沢 新一

著者略歴

著:岡本 太郎
1911年生まれ。29年に渡仏し、抽象芸術運動に参加。パリ大学で哲学、社会学、民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと活動をともにした。40年に帰国し、戦後、前衛芸術運動を展開。50年代からは日本文化を独自の視点からとらえなおす論考を精力的に発表したほか、『日本再発見』(角川ソフィア文庫)、『沖縄文化論』(中公文庫)などの紀行を著した。70年、大阪万博で《太陽の塔》を制作。さまざまなメディアで発言を続け、「芸術は爆発だ!」などの名言を残した。1996年没。その存在は現在も若者たちを触発し続けている。

ISBN:9784044094874
出版社:KADOKAWA
判型:文庫
ページ数:296ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2015年07月
発売日:2015年07月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ